fc2ブログ
I always next to you
Life is full of opportunities. Try little bit harder and make dreams come true.


プロフィール

理佳の魂

  • Author:理佳の魂
  • 生活経済ジャーナリスト
    豪州・香港滞在後、中国・シンガポールで会社設立に携わる。
    TV・雑誌・新聞などで活躍する傍ら大学で講義も持つ。



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



消費税が10%になると
<ブログ>
消費税があがると小売店から中小企業まで倒産する会社が増えるでしょうね。
特に地方などは・・。

消費者も賢く今のうちに買い物しておくといいでしょう。

①消費税10%になったときの負担は?
35歳以上、平均可処分所得が毎月約25万野場合→1万800円の負担

②消費税が複雑なもの
●建物は課税、土地は非課税
●駐車場は課税、家賃は非課税
●保険料はかからない
●調剤薬局での調剤された薬・医療費は非課税、市販の医薬品は課税
●携帯電話などのプリペイドカードは非課税、携帯電話の通話料は課税

③消費税上がる前に購入したほうがお得なもの
●土地付き一軒家
(土地は非課税だが住宅部分には課税されるため、5%の増加は大きいなど・・)
●自動車
(増税直前は需要増加のため値下げしない傾向に→直前より今のうち
●日用品
(必需品は消費税上がる前購入が得)
●食品
(ワインなどの酒類、しょうゆなどの嗜好品など、腐らないもの)
●家電用品
(消費税上がる前に購入すべきは定価の変動が少ない家電用品、
セール製品は、思ったより需要がない場合は、さらに値引きもあるため
直後に購入するよりしばらくたってからがお得)
●結婚式などイベント
(消費税増加分はホテルなど式場に払わなければならないが、
参加者から多めにもらうことが不可能)
スポンサーサイト




テーマ:このままで、いいのか日本 - ジャンル:政治・経済

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック