fc2ブログ
I always next to you
Life is full of opportunities. Try little bit harder and make dreams come true.


プロフィール

理佳の魂

  • Author:理佳の魂
  • 生活経済ジャーナリスト
    豪州・香港滞在後、中国・シンガポールで会社設立に携わる。
    TV・雑誌・新聞などで活躍する傍ら大学で講義も持つ。



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



全人代から今後の中国経済を読む
今日から全人代が始まりました。全人代で注目されている産業が成長するため
毎年、全人代は大変大事な時期です。その内容には必ず注目することが必要です。

8%経済成長維持と、台湾との交流関係強化、
医療、物価高の抑制などが取り上げられました。

1月の消費者物価上昇率は9か月連続落ちていて、8.7%、9月4.6%、1月1.0%と大きく
下げて落ち着いています。
ただ、食品価格は4.2%の上昇でまだ高いままです。
問題の住宅バブル懸念されてますが、前年同期比-0.9%で9月3.5%に比較すると大幅ダウン。
新築住宅販売価格が上昇した西寧など地方で大都市を中心に28都市は下がっています。

今の所、この数字からみると、下がってはいますが、中国の銀行崩壊につながるほど
大きな住宅バブル崩壊にはつながってないようです。
スポンサーサイト




テーマ:中国問題 - ジャンル:政治・経済

この記事に対するコメント

このコメントは管理人のみ閲覧できます

【2009/03/06 15:05】 | # [ 編集]



この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック