fc2ブログ
I always next to you
Life is full of opportunities. Try little bit harder and make dreams come true.


プロフィール

理佳の魂

  • Author:理佳の魂
  • 生活経済ジャーナリスト
    豪州・香港滞在後、中国・シンガポールで会社設立に携わる。
    TV・雑誌・新聞などで活躍する傍ら大学で講義も持つ。



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



魚が高くなる
私は健康のためになるべく魚と、肉は鶏肉をとるようにしています。

漁獲枠の2割削減が決まってから水産庁は、在庫が豊富なため価格があがることはないと
説明していますが、築地市場では、05年から3年で2倍近くに上がっています。

05年1キロ2704円が、4000円以上に急騰しています。

上記以外に価格は、人口の多い中国などの新興国が成長していること、
原油などが影響しますが、でも日本はマグロ類の漁獲量のほぼ4分の1を消費しているなど、
人口の割にはこれまでぜいたくすぎたのですね。

私は脂も多そうなのでまぐろは毎日食べるわけではないので直接大きな影響はないですが、
私がよく食べるさんまやあじ、ぶりなどまで、スーパーに日々よく食べる魚まで、
値上がりしないように工夫してほしいですね。流通システムのより簡素化や漁業組合と民間企業の提携などが効率よくすすんでくれるといいです


スポンサーサイト




テーマ:なんて事だ?? - ジャンル:政治・経済

この記事に対するコメント

まぐろもそうだけど、なんか国民の多くの部分が
ブランド志向みたい。魚とかすしとかいうと、すぐまぐろ
ってなるような雰囲気あるよね。もっと自己主張していいんじゃないかと、よくおもう。それぞれがそれぞれ好きなものが
あっていいんじゃない。もっと自分に自信を持とうよ。
といいたい。(いいたいだけじゃなくて、ここでいってるけどね。)

【2008/11/27 00:01】 URL | なごやん #- [ 編集]



この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック