fc2ブログ
I always next to you
Life is full of opportunities. Try little bit harder and make dreams come true.


プロフィール

理佳の魂

  • Author:理佳の魂
  • 生活経済ジャーナリスト
    豪州・香港滞在後、中国・シンガポールで会社設立に携わる。
    TV・雑誌・新聞などで活躍する傍ら大学で講義も持つ。



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



大型連休、知らないと拘束される?多額の罰金も支払うことも?!
―大型連休、知らないと拘束される?多額の罰金も支払うことも?!
―柏木理佳 2016年4月メルマガ
日本の常識が他国の犯罪になる?! 知っておくべき各国の法律は以下のとおりである。
1 各国の法律と罰金
2 言葉がわからないからとボディランゲージを使わない
3 握手には応じないこと、半袖ブラウスも気をつける
4 その他 取材内容:電力自由化の現状、中国のパナマ文書など

1 各国の法律と罰金
日本ではそうでもないが、他国ではテロ対策が強化されている。
お土産用の日本のDVD、ビデオ撮影用のテープ、その国の勉強のための本、粉薬(処方箋がない)等を
スーツケースに入れて通関を通ると没取され、検査に1週間以上かかることもある。豪州・NZでは卵を使った
クッキーやインスタント食品なども没収される。

世界的に空港、駅、港湾、施設内での写真撮影を厳しく禁止している国が多い。欧州では近くに軍事施設が
あることを知らず美しい自然を撮影しただけなのに、警官にその場で逮捕されたりカメラを没収された例もある。
中国でも反スパイ法、軍事施設保護法により港湾、飛行場などでの写真撮影は禁止、私も駅のトイレと
自転車を撮影しただけで、尾行されカメラ没収されそうになった。全ての物が国のものである中国では
全てにおいて本来許可が必要ということになり、注意しないと一般人が拘束されないとも言い切れない。

世界的にスターバックスなどのチェーン店やデパート、店内での撮影は厳しく禁止されているが、米国の
エスキモー族、アフリカのサマイ族、豪州のアボリジニーを撮影し高額な罰金を取られた例もある。
特にイタリアなどでは見本市、教会で人物を含めた撮影、スペインでは鉄道、郵便局での撮影も法律で
禁止されている。

そのほかの各国の法律と罰金は以下のとおりである。
・サンフランシスコでは公園内のゴミ捨ては50万円の罰金、スマホのイラストにXが書かれた「No Tech Zone」
標識のあるところでは、スマホ等ITを使用すると3万円の罰金
・韓国では大声で歌う等、近隣に騒音をもたらしたり、航空保安法により機内で大声で歌を歌ったりしてはならない、
道路交通法により自転車での飲酒運転は罰金1万8000円に値上げした。
・シンガポールではゴミ捨ては罰金8万円、トイレの水を流さないと1万円の罰金に加え、
ゴミ収集係(ゴミを捨てましたという服を着用)をしなければならない。
ガムは吐くだけでなく持参しているだけで80万円の罰金
・サイパンでは貝殻やサンゴを採取すると20万円の罰金
・ハワイで横断歩道以外の場所で道路を渡ると1万3千円の罰金
・ロンドン、ベネチアの広場の鳩に餌をやる、ローマのスペイン広場でジェラート食べると最大6万円の罰金
・米国ニュージャージ州では、歩きスマホ規制条例により違反者は9千円の罰金
・NYでは飲酒後、地下鉄に乗ると5千円の罰金
・ドバイでは電車内で居眠りをしただけで1万円近くの罰金
・カナダで小銭(コイン)だけで買い物すると2万円の罰金
その他、・ロンドンの地下鉄では乗り越しをすると罰金、ギリシャでは遺跡観光場所でのハイヒール禁止、
日中も車のヘッドライトをつけなければ罰金を課せられるデンマークなどがある。
また、レストランや空港だけでなく冷暖房のある店や公共施設内でのタバコの喫煙を禁止している国が
増えているので喫煙者は注意が必要。

2 言葉がわからないからとボディランゲージを使わない
親指を立てると、米国では「よくやった」などのいい意味で使われるが、フランス、ギリシャ、イラン、
アフガニスタンでは「くたばれ」など悪い意味で使われる。
人差し指と中指を立て写真撮影時によく使うピースのサインも、米国、豪州、NZ等では屈辱している意味になる。
親指と人差し指で作るOKのサインもフランス、ドイツ、ブラジル等では「ばか」などを意味する。
ガッツポーズも「頑張れ」ではなくフランス、ブラジルでは「ファックユー」の意味になる。
米国では手の平を上にあげて「わからない」という意味で使うが、ギリシャでは「役立たず」という意味になる。
特に、中指を上にさしだし侮辱する行為に対して、ドイツでは罰金が課される。

3 握手には応じないこと、半袖ブラウスも気をつける
イスラム圏(インドネシア、インド、パキスタン、バングラデッシュ、エジプトなど)では、女性は、通常、
男性からの握手に応じない。
日本人女性が半袖のブラウスを着たり、一般的なスカートを履いているだけで挑発しているととられ
トラブルに巻き込まれた例もある。
外国人のアベックや夫婦が車内や公共の場所で抱擁やキスなどの行為が摘発され、
実刑判決を受ける例も増えている。
私が駐在していたシンガポールでは、立ちションした日本人の写真が地元紙に大きく掲載された。
また、中国では、外国人が現地の人の家に宿泊できず、ホテル宿泊施設を利用しなければならない。
もちろん、ホテルから売春婦を呼ぶと、女性は受付から公安局に尾行されており、
ドアを開けて部屋から帰る瞬間に罰金30万円、拒否するとパスポート取られ、数日間、帰国できず、
今後入国もできなくなった駐在員の話も数多くある。欧州では売春斡旋行為は全国が禁止している。
買春者を処罰する国はスウェーデン、ノルウェー、アイスランド、英国だけだったが、フランスで5か国目となり、
違反者は最大47万円の罰金。また、欧州ではアジア人のスパイが多いと思われ疑われると出入国手続きに
長時間かかることもある。知人宅へ長期滞在する場合は最初の1泊はホテルに泊まり、出入国カードには
ホテルの名前、住所を書いたほうが無難である。

4 その他 電力自由化の現状
 電力自由化が4月からスタートしたが、複雑でわかりづらいため乗り換えたのは数%、9割が関西関東、
移行先はガソリン会社とガス会社に集中している。7月からは東京都が再生エネによる新電力事業を開始、
東京電力より割安になるよう設定。また、基本料金が無料とうたっている電力会社などもあるが第2段階料金
(120から300kwh)、第3段階料金(300kwh以上)が高くなることもある。これからは毎年のように電力会社を
見直すことも必要である。

 柏木理佳(かしわぎりか) 豪州大学進学後、香港、中国、シンガポールに滞在。15ヶ国の人とビジネスの経験がある。豪州ボンド大学院MBA取得後、嘉悦大学准教授を経て、育児中に桜美林大学院博士課程後期博士号取得。国土交通省道路局道路協会有識者会議メンバー、NPO法人キャリアカウンセラー理事など。http://www.kashiwagirika.com:
最近の言論:テレビ東京(17:20~1750 ストリートなるほど5月9日から13日放送予定)、日刊ゲンダイ「習近平、パナマ文書 中国経済の次元爆弾」、Bayfm POWER BAY MORNING、TBSラジオ「渋谷和宏・ヒント」電力自由化、東京FMクロノス、TIMELINE「マイナス金利、中国」など多数。 
スポンサーサイト