fc2ブログ
I always next to you
Life is full of opportunities. Try little bit harder and make dreams come true.


プロフィール

理佳の魂

  • Author:理佳の魂
  • 生活経済ジャーナリスト
    豪州・香港滞在後、中国・シンガポールで会社設立に携わる。
    TV・雑誌・新聞などで活躍する傍ら大学で講義も持つ。



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



保育園の実態
あけましておめでとうとざいます。

今年は、博士課程後期3年目で、最終試問を受ける予定です。
育児をしながら非常に大変でしたが、
4月から娘は幼稚園年少で、少し手がかからなくなるかな・・と思っています。

昨年は子供をもちながら働く女性に対して
東京都は、体制が整備されていないこと痛感した年でした。

認可保育園(国の管理下)は3倍の倍率で待機しなければなりません。
結局、認可はあきらめ近所の認証保育園(市町村区役所が管理)に入園させました。
(認証保育園でも1ヶ所に数十人待機しているところが多い)
数年で10店舗ほど開園しているG保育園は、
保育士の資格保有者はスタッフの4分の1ほど。アルバイト契約のスタッフが多く正社員も少ないという条件
でも、たとえ認証でも保育園のある区がかんかつだから1週間に1回ほど数時間だけなら大丈夫かなと、
迷いながら御願したのですが・・・


午後2時ごろ迎えに行くと、他の子供はみんな昼寝しているのに、
娘だけが別な狭い個室からでてくるので、
変だなと思い園長に質問すると、
「たまたまおむつをかえていたのよ」と必死で何か隠している様子。

娘が保育園の話を全くしなくなり、質問してもうつむいてばかり。
「●●ちゃんは、うるさいからあっちの部屋で一人で遊んで!」と男の先生にいわれたといいます。
園長がいないときに、スタッフに「どうしてうちの子供だけ違う個室から出てくるのですか?」
と聞くと、「おしゃべりがひどくて寝ている子を起こすから、ずっと別の個室にいたのです。すみません」
と気の毒そうに事実を認めました。

他の認証保育園では、眠れない子供数人にはスタッフがついて絵本を読んであげたり
トントン背中をたたきながら小森う歌を歌ったりして、決して一人だけ個室にいれることはないといいます。
そういえば、昼御飯の時間は、ほぼ全員のスタッフが数人ずつ交替でランチをとるため外に1時間ほどでかけています。
他の園では保育園の中で交替で食べるといいます。
外に食事にでかけている間は、数十人の子供を一人でみています。
1人のスタッフが泣いている1人の子を抱っこして、他の子供は、泣こうがしゃべろうがほったらかしでした。
どうりで・・・人が足りないから個室にいれているのだと・・・・


認証保育園管轄の区役所にクレームすると
「子供はまだ在園中ですか?匿名ではだめですけどいいですか?」といわれ、
退園したから匿名ではないといえば・・
「直接、保育園の法人に連絡してみれば?我々は何もできませんから」
と最初からほとんどやる気なし。
今度は東京都の認証保育園クレーム担当に連絡すると、東京都から区役所に指示がいき
「保育園に連絡しましたがそんな事実はないそうですよ。直接やりとりすれば?」
とまたもや面倒くさそうな返事でした。

待機児童改善、保育士不足のため
保育士(保育士以外のスタッフも含めて)一人あたりにみれる子供の人数が増えています。

都知事選挙も待機児童解消、認可や認証保育所の増設、保育士人数増員などが
公約されていますが、
区役所の保育課の人数まで増やさなければ
現場チェックに足を運ぶこともできず、真実も明らかにされない・・
問題が増えていくでしょう。

子供は今年4歳ですが、・・・・大人が何を考えているのかが、
すぐわかるほど・・・おそろしく成長しています。・・・・(--)





スポンサーサイト



テーマ:保育園 - ジャンル:育児