fc2ブログ
I always next to you
Life is full of opportunities. Try little bit harder and make dreams come true.


プロフィール

理佳の魂

  • Author:理佳の魂
  • 生活経済ジャーナリスト
    豪州・香港滞在後、中国・シンガポールで会社設立に携わる。
    TV・雑誌・新聞などで活躍する傍ら大学で講義も持つ。



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



福袋
少し早いですが、福袋について取材されました。90年代、9兆円市場が今は5兆円、今後4兆円規模になりえる百貨店が
福袋で顧客復帰させたいところですが、今年の特徴は以下のとおり。

★無駄な買い物をしたくない消費者向けに⇒ 中身、サイズも提示
★節約嗜好の消費者向けに⇒3000円など低価格の福袋も増えた
★大勢の買い物客の中、買い物に行きたくない人向けに⇒WEB先行予約可能 ポリエステル何%など素材まで詳細を明記、画像拡大可能でWEBのデメリットをなくし手に取っているかのような感覚へ 例 三越http://www.mitsukoshi.co.jp/spcl/fukubukuro/
★生活費の支出の7%(バブル時)が衣類→4%に減少⇒食品や子供用品などの福袋が増えた

・プランタン銀座(=婚活など直接的に若い女性の願いがかなうよう、またタイプ別にわけ女子の心をつかむ戦略)
・銀座三越(中身を見せて抽選販売→購買意欲を高める。今年は家族の絆→家族への新年の贈り物へつなげる)
(WEB先行予約可能→三越通販ショップにつなげたい狙い)
・松屋銀座(=2012年は節電対策としてあったかいをテーマに。洋服なら厚手の温かいものや肌き。生活用品フロアならゆたんぽなど。5000円の福袋、1万円の福袋がよく売れている→中身はみえない)

●福袋が作るビジネス戦略=福袋で売れたものをその年の参考にして重点をおき販売展開する。売れたテナントショップへの考慮や、イベントを販売戦略と位置付ける。
●柏木の予測=今年は暖かいためコートなど衣類は苦戦。デパ地下は、産地が明記されている有機野菜やお惣菜など好調。

スポンサーサイト



テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ