fc2ブログ
I always next to you
Life is full of opportunities. Try little bit harder and make dreams come true.


プロフィール

理佳の魂

  • Author:理佳の魂
  • 生活経済ジャーナリスト
    豪州・香港滞在後、中国・シンガポールで会社設立に携わる。
    TV・雑誌・新聞などで活躍する傍ら大学で講義も持つ。



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



フェイスブックとツイッター
フェイスブックが映画でも話題になり、エジプト問題でも注目されていますね。
ツイッターより本名で名乗らなければならないのがルールだそうですが、
趣味や出身などで友達が広がるかわりに、個人情報がもれるなど問題もでるでしょうね。

米国のお見合い会社のマッチドットコムのサイトを見たときには驚きました。
本名は公開してませんが、毎月数千円を払う代わりに、プロフィールと写真を公開して何件でも自由にメールで交際を始められるものです。
でもメールでやりとりがいくら盛り上がっても、結婚生活は毎日顔を合わせて会話をしなければなりません。
パーティや友人の紹介、昔ながらのお見合い方式のほうが相手のコミュニケーション能力もわかり、
相性もわかる気もしますが、、、
便利になりすぎるもの少し怖いですね。

でも情報収集、モチベーションをあげるための仲間作りにはツイッターやフェイスブックはいいのかもしれませんね。たとえばMBA取得中は毎回違うチームとチャットで会話していたので、フェイスブックならもっと
効率よかったかもしれません。

そんなこんなでキャリアについてのツイッターをはじめました。
日経ウーマンオンラインで
働き女子のステップアップ会議室
はじめました。
ツイートしてみてくださいね。
スポンサーサイト



テーマ:プロのお仕事 - ジャンル:就職・お仕事

中国進出最強のプロフェッショナル50人
エジプトが反政府デモで話題になっていますね。
知人のイギリス人がエジプトピラミッド観光中、
ミネラルウォーターの偽物を非常に高く売りつけられた・・・
貧しい人が多くて驚いたって話してました。。

反政府というと中国が注目されますが、宗教や石油問題の中東でも
今回のデモは歴史に残る規模になります。
どこまで民主化が進むことができるのか。効果のある米国の手腕がとわれますね。


扶桑社から「中国進出最強のプロフェッショナル50人」が2月10日発売されます
インタビューされた記事が掲載されています。

青春出版社、新書、青春新書インテリジェンスから「中国13億人にいま何を売るか」
発売されています。





テーマ:中国問題 - ジャンル:政治・経済