I always next to you
Life is full of opportunities. Try little bit harder and make dreams come true.
プロフィール
Author:理佳の魂
生活経済ジャーナリスト
豪州・香港滞在後、中国・シンガポールで会社設立に携わる。
TV・雑誌・新聞などで活躍する傍ら大学で講義も持つ。
最近の記事
BNPL(後払い制度) (03/27)
マイナンバーカード普及 どこまでいくの (12/29)
コロナ外出後で交際費増加中 (12/29)
コロナ外出後で交際費増加中 (12/29)
税制改正 (12/24)
最近のコメント
探偵GOD:安部政権でインフレになると? (12/09)
yuuteika:近況報告 (01/21)
生田目 有子:北朝鮮ミサイルで試され動揺した日本、日本は今こそ国連安保理を目指すべき (04/14)
gyu-taro:オバマ就任の放送 (01/23)
なごやん:魚が高くなる (11/27)
Toshi@Bond:粉ミルクですでに頭部巨大化幼児ニュースがでていたのに (09/18)
柏木理佳さんのファン:食品はあと5年は値上がり続ける (06/07)
月別アーカイブ
2023年03月 (1)
2022年12月 (5)
2022年03月 (1)
2022年02月 (2)
2022年01月 (3)
2021年12月 (1)
2021年08月 (4)
2021年07月 (3)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2019年02月 (1)
2018年10月 (3)
2018年07月 (3)
2018年06月 (2)
2018年04月 (1)
2018年03月 (2)
2018年01月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2017年05月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年06月 (2)
2016年04月 (1)
2016年03月 (3)
2016年02月 (1)
2015年09月 (1)
2015年07月 (1)
2015年04月 (1)
2014年10月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (1)
2014年01月 (1)
2013年11月 (1)
2012年12月 (1)
2012年09月 (2)
2012年08月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (2)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2011年12月 (1)
2011年07月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (3)
2011年03月 (2)
2011年02月 (2)
2011年01月 (1)
2010年11月 (1)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (1)
2010年06月 (3)
2010年04月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (6)
2009年07月 (4)
2009年06月 (5)
2009年04月 (3)
2009年03月 (3)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (2)
2008年11月 (6)
2008年10月 (11)
2008年09月 (8)
2008年08月 (8)
2008年07月 (9)
2008年06月 (12)
2008年05月 (10)
2008年04月 (10)
2008年03月 (17)
2008年02月 (16)
2008年01月 (19)
2007年12月 (13)
2007年11月 (1)
2007年10月 (11)
2007年09月 (16)
2007年08月 (2)
2007年07月 (8)
2007年06月 (7)
2007年05月 (10)
2007年04月 (4)
2007年03月 (11)
2007年02月 (10)
2007年01月 (6)
2006年12月 (8)
2006年11月 (11)
2006年10月 (3)
2006年09月 (6)
2006年08月 (10)
2006年07月 (3)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (4)
2006年03月 (6)
2006年02月 (3)
2006年01月 (9)
2005年12月 (15)
2005年08月 (1)
カテゴリー
未分類 (28)
節約 (4)
美容 (4)
メッセージ (93)
経済 (140)
キャリアについて (14)
アルコール (0)
映画 (3)
name (1)
china (1)
sport (3)
女子スポーツ (1)
男子スポーツ (3)
株式市場 (6)
政治 (7)
ペット (1)
野球 (2)
スポーツ (1)
マネー (1)
MBA (1)
地域経済 (2)
ランキング (1)
比較文化 (1)
雇用問題 (3)
ベトナム (1)
中国株 (5)
環境問題 (1)
中国問題 (71)
中国映画 (2)
ぶろぐ (6)
ジャーナリスト (1)
五輪 (2)
上海万博 (0)
アフリカ (1)
子育て (4)
香港 (1)
中国ディズニーランド (1)
食品 (0)
食品問題 (1)
中国の今 (1)
OPECガソリン代高騰で物価高に (0)
12月の支出増加 (1)
生活経済 (0)
モノを持たない (1)
メルマガ6月 (1)
EPA TPP (1)
お米 (1)
全員 (1)
値上げ (1)
年金 (1)
スーパー買い物編 (1)
空き家 (0)
政策 (1)
百貨店 (1)
消費税 (1)
豊洲市場 (1)
税制改正など (1)
ひきこもり (3)
寄付 (1)
ボランティア活動 (1)
団塊の世代 (0)
医療費 (1)
さぎ (0)
詐欺 (0)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
リンク
中国経済
My Dear Friends
生活経済ジャーナリスト柏木理佳
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
出張などが多く日々の仕事スケジュールについてぶろぐに書くのが追いつけず
今後は従来どおり1ヵ月後にサイトのトップページやスケジュールのところにアップしますね。
スポンサーサイト
テーマ:
中国問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/07/23 12:23】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
巨人の二岡が一軍復帰
二岡の成績がよくなり一軍復帰ができそうです。
山本モナは芸能界永久追放といわれ、巨人の二岡は復帰するのか~という
意見がでそうですが、それは仕事へのとりくみ、職業の違いです。
野球選手は昔から遊びも仕事の糧になるといわれてきました。
でもニュース番組のキャスターの場合は違います。
俳優女優なら遊びも演技力のアップになりますが、
信頼性が大事なキャスターの場合は、日ごろの生活も大事です。
アナウンサーの採用には親の私生活までチェックされる厳しい審査をしているところも。
バラエティ復帰で、NEWS23の信頼を失ったことも回復したと勘違いしていた、
仕事をなめていた、芸能界をなめていたとしか思えない態度でした。
責任をなすりつけた人、それでも我慢して黙って仕事で勝負する人、
逆風をかえられる精神力はスポーツ選手は得意とするところ。
よくないことでも、勝負できれば二岡のファンは逆に増えるかも。
テーマ:
男女問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/07/20 01:28】
|
野球
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
表現の自由がある日本での天安門 芥川賞
楊逸(ヤンイー)さんが中国人として初めて芥川賞を受賞しました。
表現の自由がある日本での受賞に、中国では複雑な思いがある人もいるでしょう。
天安門で逃げた知人と、殺された知人、愛国心のデモの今後、天安門には
住んでいた私もさまざまな思いがあり、この受賞を聞いてやられた~という気持ち(<>)でした。
日本人の作家がたくさん中国事情の小説に挑戦しているというのに。
○
日経アソシエ
契約書に書いてないから~と逆切れする社員
テーマ:
中国問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/07/17 00:11】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
育英事業委員になりました
鹿児島出身者で関東で活躍している人を中心に結成されている
三州倶楽部
のメンバーに数年前から入っておりましたが、このたび育英事業委員になりました。所属したときは私が最年少でしたが今は少し年とったので最年少から何番目かに
なってしました。
育英事業委員は、大学生に奨学金など支援したり、教育、育成、留学などをお手伝いする仕事です。
テーマ:
大切なこと
- ジャンル:
ライフ
【2008/07/12 23:56】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
本日のSANKEI EXPRESSの記事に
国際写真家のエドワード・バーティンスキーさんのことが紹介されてました。
中国のいまここにある風景として世界の工場である中国を紹介してました。
環境破壊に賛否を唱えるのではなく、いちがんとなって立ち向かうのは新しい発想が必要
だということ、というメッセージがありました。サミットも同じことがいえますね。
○7月11日 千葉テレビ 金曜たぶろっと 柏木理佳のとくとくマネー図鑑
生命保険、見直ししたほうがお得な人
・配偶者が働き始めた
・家を買って団体信用生命保険に加入した
・禁煙して1年以上、ニコチン検査にパスすれば、割引になる
・毎月の保険料が月収の5%以上
・退職金など、まとまったお金が入った、一括で払えば割安になる
○7月11日、日刊ゲンダイ
やってはいけないIN中国
・北京五輪、ホテルは一泊8万円
・ホテルのチェックインには2倍のデポジットが必要
(盗む人がいるから)
・トイレは流れにくい。下水処理が悪いからトイレットペーパーは
ゴミ箱に捨てるのが常識
テーマ:
大切なこと
- ジャンル:
ライフ
【2008/07/12 00:58】
|
節約
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
G8サミット~スケジュール
G8石油の代打としてエマルジョンなどいろいろ注目されはじめてますね。
株価が下落しているから東証は個人にコモデティ先物を販売しようと新しい商品を出しています。
短期急騰している分だけ急落も、3-4割覚悟が必要ですね。
中国では金利4%に人民元8%あがってますから株に投資するよりも貯金のほうが
そのままで資産が増えるため移行しています。環境問題が深刻になる一方だから
中国などの参加も必要ですね。
欧州が金利あげましたが、今後、アメリカもかなりあげれば、また世界のマネーは
先物からアメリカにもどることになるでしょう。2-3年は必要かもしれませんが・・
○7日クロワッサン、間違いだらけのコスメ選び
http://magazineworld.jp/html/subscribe/croissant/
8月25日発売です
○10日ニッポン放送 「高嶋ひでたけの特ダネラジオ 夕焼けホットライン」「特ダネホットライン」
http://www.1242.com/timetable/index_day.php
中国雑学団の本の内容で企画してくれました。
○10日ラジオ日経収録 チャンネルアジア 中国雑学団 11日放送分
留学のススメのコーナーを担当させてもらっているのですが、
私の本、中国雑学団の内容を企画にしてくれました。
11日、18日とその内容が放送されます。
テーマ:
中国問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/07/09 06:57】
|
経済
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
鰻の偽造
鰻の消費は落ちるでしょうね。
中国だけの問題ではないけど。
氷山の一角。日中ともに企業倫理かけていることに
加え政治などいろいろな問題が続くでしょうね。
○7月4日日刊ゲンダイ「やってはいけないIN中国」
○7月7日産経新聞「柏木理佳のキャリアアップ講座」
テーマ:
中国問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/07/05 13:38】
|
経済
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
中国人人脈作り
○日経アソシエ
中国人の人脈の作り方はハンパじゃないんです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080402/151965/
テーマ:
中国問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/07/03 00:40】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
もう7月ですね
今日から7月、もう夏ですね。
私は40度の暑さでも大丈夫、南国ばかり住んでいたから。
夏は大好き
○「正論」平成20年9月号(8月1日発売)折節の記
○7月1日 ウーマンTYPE発売、
http://type.jp/s/mgz/wtype.html
○アデコ スタッフ向け冊子Acurio発売
テーマ:
雑貨
- ジャンル:
ライフ
【2008/07/01 22:42】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
powered by
FC2
. copyright © I always next to you all rights reserved.
blog designed by
L'Imagination