I always next to you
Life is full of opportunities. Try little bit harder and make dreams come true.
プロフィール
Author:理佳の魂
生活経済ジャーナリスト
豪州・香港滞在後、中国・シンガポールで会社設立に携わる。
TV・雑誌・新聞などで活躍する傍ら大学で講義も持つ。
最近の記事
BNPL(後払い制度) (03/27)
マイナンバーカード普及 どこまでいくの (12/29)
コロナ外出後で交際費増加中 (12/29)
コロナ外出後で交際費増加中 (12/29)
税制改正 (12/24)
最近のコメント
探偵GOD:安部政権でインフレになると? (12/09)
yuuteika:近況報告 (01/21)
生田目 有子:北朝鮮ミサイルで試され動揺した日本、日本は今こそ国連安保理を目指すべき (04/14)
gyu-taro:オバマ就任の放送 (01/23)
なごやん:魚が高くなる (11/27)
Toshi@Bond:粉ミルクですでに頭部巨大化幼児ニュースがでていたのに (09/18)
柏木理佳さんのファン:食品はあと5年は値上がり続ける (06/07)
月別アーカイブ
2023年03月 (1)
2022年12月 (5)
2022年03月 (1)
2022年02月 (2)
2022年01月 (3)
2021年12月 (1)
2021年08月 (4)
2021年07月 (3)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2019年02月 (1)
2018年10月 (3)
2018年07月 (3)
2018年06月 (2)
2018年04月 (1)
2018年03月 (2)
2018年01月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2017年05月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年06月 (2)
2016年04月 (1)
2016年03月 (3)
2016年02月 (1)
2015年09月 (1)
2015年07月 (1)
2015年04月 (1)
2014年10月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (1)
2014年01月 (1)
2013年11月 (1)
2012年12月 (1)
2012年09月 (2)
2012年08月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (2)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2011年12月 (1)
2011年07月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (3)
2011年03月 (2)
2011年02月 (2)
2011年01月 (1)
2010年11月 (1)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (1)
2010年06月 (3)
2010年04月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (6)
2009年07月 (4)
2009年06月 (5)
2009年04月 (3)
2009年03月 (3)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (2)
2008年11月 (6)
2008年10月 (11)
2008年09月 (8)
2008年08月 (8)
2008年07月 (9)
2008年06月 (12)
2008年05月 (10)
2008年04月 (10)
2008年03月 (17)
2008年02月 (16)
2008年01月 (19)
2007年12月 (13)
2007年11月 (1)
2007年10月 (11)
2007年09月 (16)
2007年08月 (2)
2007年07月 (8)
2007年06月 (7)
2007年05月 (10)
2007年04月 (4)
2007年03月 (11)
2007年02月 (10)
2007年01月 (6)
2006年12月 (8)
2006年11月 (11)
2006年10月 (3)
2006年09月 (6)
2006年08月 (10)
2006年07月 (3)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (4)
2006年03月 (6)
2006年02月 (3)
2006年01月 (9)
2005年12月 (15)
2005年08月 (1)
カテゴリー
未分類 (28)
節約 (4)
美容 (4)
メッセージ (93)
経済 (140)
キャリアについて (14)
アルコール (0)
映画 (3)
name (1)
china (1)
sport (3)
女子スポーツ (1)
男子スポーツ (3)
株式市場 (6)
政治 (7)
ペット (1)
野球 (2)
スポーツ (1)
マネー (1)
MBA (1)
地域経済 (2)
ランキング (1)
比較文化 (1)
雇用問題 (3)
ベトナム (1)
中国株 (5)
環境問題 (1)
中国問題 (71)
中国映画 (2)
ぶろぐ (6)
ジャーナリスト (1)
五輪 (2)
上海万博 (0)
アフリカ (1)
子育て (4)
香港 (1)
中国ディズニーランド (1)
食品 (0)
食品問題 (1)
中国の今 (1)
OPECガソリン代高騰で物価高に (0)
12月の支出増加 (1)
生活経済 (0)
モノを持たない (1)
メルマガ6月 (1)
EPA TPP (1)
お米 (1)
全員 (1)
値上げ (1)
年金 (1)
スーパー買い物編 (1)
空き家 (0)
政策 (1)
百貨店 (1)
消費税 (1)
豊洲市場 (1)
税制改正など (1)
ひきこもり (3)
寄付 (1)
ボランティア活動 (1)
団塊の世代 (0)
医療費 (1)
さぎ (0)
詐欺 (0)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
リンク
中国経済
My Dear Friends
生活経済ジャーナリスト柏木理佳
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
3人死亡 中国のデモ
中国のデモ、警察発砲し3人死亡したそうです。
天安門事件のようにならないよう政府は必死に抑制しています。
ダライ・ラマ14世の特使と中国政府が7月1-2日に北京で開催されることになったことも
国際社会の批判と国内のデモを抑えるため。
今回の女子学生殺人事件も真相が解明されるのか。これまでの
政府に絶対服従の中国組織では難しいですが。。
でも国内外のデモを抑えるためには、犯人追求しなければならないはずです。
スポンサーサイト
テーマ:
中国問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/06/30 23:27】
|
中国問題
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
中国対外投資についての論文の発表
愛知大学にいってきます。
学会での論文発表のためです。
だんだん年取ってくると発表する先生が
減ってくるのです。発表した論文についてつっこみや質問が多く
関係ないことまでぼろくそいわれることがあるから。
でも実は私は学会で発表するのは楽しみ。
全国から専門の先生たちが集まっているので
厳しい先生もいればかわいがってくれる人もいます。
○6月28日 日刊ゲンダイやってはいけないIN中国
○6月30日 産経新聞 柏木理佳のキャリアアップ講座
テーマ:
中国問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/06/27 12:59】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
できる人はここが違うシリーズ
今発売の白石真澄さん著の「すっぴんお仕事術」の101ページに
私の講演内容が掲載され、郵送してくださりました。
「できる人はここが違う 丸の内キャリア塾で出会った方の言葉」シリーズで
私の隣には小池百合子さん(元環境大臣)の内容です。
日経新聞主催の丸の内キャリア塾での私の講演「私を変えた経済の魅力」のあと
パネルディスカッションで白石真澄さんとご一緒でした。
大阪出身だけあって精力的な活動を見習わなければと思った気持ちを
思い出したところでした・・・。
テーマ:
男女問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/06/25 23:50】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
中国の結婚
レギュラーのラジオ日経アジアチャンネルでは
中国やアジアの結婚にまつわる話、収録しました。
6月28日放送です。
テーマ:
中国問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/06/24 19:59】
|
地域経済
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
衣装選び
私のクローゼットは色別に並んでます。
洋服は色で選んでます。
例えば赤、青、黄色、緑とまるで信号のよう。。
色物はあまりでまわってないのでグリーンが流行のときはやや多めに買うとか・しています・。
毎回ほんのちょっとしか出てなくても同じものは切れないから
衣装選びは安くて高そうに見えて一点ものにしています。
薄めの色なら着まわしてもバレません・・(><)
以前は香港のセールのときにかいだめしていましたが、
値段がとってもあがって高くなりました。
最近はいつもとってもお世話になっている
マダム禮(03-3813-8680)から
MINH HANと QUC BINのベトナムのブランドを購入しています。
MINH HANは世界的デザイナー、
QUC BINはコシノジュンコと組んだ注目のデザイナー。
私の着やせテクニックは;
①形:丸襟はよけい顔がまるくみえるから裂けたほうがいい
②色:自分の似合うカラーを1~2知っておく
薄い方か濃い方どっちが似合うかも
③お尻の大きい人ほどスカートよりパンツを。
ヒップアップにみせるには、麻の素材やプリーツがあり
形がみえにくいものを。
そんなわけでこんな3点を買いました。
昨年は露出が多い服は全部人にあげました。
来年はワンピースやフリル系をやめて全部スーツに移行するつもり(--)
テーマ:
雑貨
- ジャンル:
ライフ
【2008/06/23 01:19】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
農業に注目
○農業ビジネスに注目
日経アソシエ
アップされました。
癒しのために農業を始めた人が増えているそうですが
気持ちがわかります。キッチンに野菜を置いて
眺めているだけでも、なんか癒されます・・・。
これからの未開発市場は農業・・・。
テーマ:
中国問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/06/22 00:33】
|
経済
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
人生は選択と時間の効率と思うこのごろ
よく考えてみたら毎月12本の原稿の締め切り、それも毎回800文字から2000文字も
ありました。どうりで時間がいつの間にか過ぎていく~。テレビやラジオの出演も構成考えて
データーの準備もしているから毎月17本も稼動している・・・それに取材などいれると・・
あっという間に時間が過ぎていってしまいます。
類似内容は読者に飽きられるとよくないし、自分の勉強にならないから同じことは
とりあげないから、1つに1時間から3時間、多いときで5時間かかるときもあります。
。
PC打ちの速さは超特急、得意だけど時間がかかるのはデーターの収集。
著名な作家やたちは、どこに何があるのかすぐにわかるようにしているそうです。
そうすれば、一度使った参考資料を全部保存しているから取材で質問されてもすぐ
わかり効率もいい。
私の場合は、ひと部屋に参考文献や専門書だけをおくスペースにしていますが整理整頓が苦手で・・(><)ダニや埃だらけ・・・。
最近は便利になり過去の原稿はサイトに保存できるようにしていますが、データーに参考文献は
とっているものもあります。自分の過去のスケジュールを調べるためにもサイトにアップすれば一石二鳥。
個人だけでなく会社でも活用できますね。私がいたシンクタンクでも効率よくデーターの共有化ができていました。一人一人の雑用がすごく少ない、さすが知的労働者の集まりだと驚きました。それに
偉い人になればなるほど威張ってない、メモを取る、これまでにいた感情で動く会社とは違いました。
○アンアン6月25日売りの1616号広告、マガジンハウス「中国雑学団」発売
○6月20日千葉テレビ金曜たぶろっと「生命保険の介護保険」
○6月20日日刊ゲンダイ「やってはいけないIN中国」
○6月23日月曜日産経新聞「柏木理佳のキャリアアップ講座」
「仕事の悩みは殺人事件にまで及ぶ?
テーマ:
ビジネス展望
- ジャンル:
政治・経済
【2008/06/19 17:54】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
フェラガモは値下げ
何もかも値上がりが続く中、フェラガモが価格を下げるそうです
伊高級ブランドの「サルヴァトーレ・フェラガモ」を輸入販売するフェラガモ・ジャパンは3日から、婦人用のバッグや紳士靴など計42品目を平均約7~10%値下げする。
http://www.asahi.com/business/update/0602/TKY200806020237.html
どうせこだわりないけどブランドがいいという方なら今がお徳ですね。
私もスーツが欲しい。。。
テーマ:
政治・経済・社会問題なんでも
- ジャンル:
政治・経済
【2008/06/16 01:41】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
岩手・宮城内陸地震
朝起きてテレビつけたら岩手・宮城内陸地震。。
中国の地震とはうってかわって日本はすぐに人数や細かい情報が放送されていました。
まだ体制が整っている恵まれている国なんだなあと。。思いながらみてました。
私がNHKキャスターをしていた鹿児島では毎日のように「ただいま地震がおきました~」
コメントをしなければならないほど地震が多かったのです。
地震のたびに土砂災害で、がけ崩れで被害者がでていました。
ほんの少し土砂災害で被害拡大しないよう対策をとればいいのにと現場を見ながら思っていました。
東京で必要のない道路修理、不正な使い道を地方での地震への備えにまわして欲しい。
道路特定財源の一般財源化で使い道は地震対策へまわるようになるのでしょうか?
○6月13日 千葉テレビ 金曜たぶろっと「介護保険について」
○6月13日 日刊ゲンダイ 「やってはいけないIN中国」中国で気をつけること
○6月16日 産経新聞 「柏木理佳のキャリアアップ講座」労働者は自分の働いた時間は明記すること
テーマ:
これからの日本
- ジャンル:
政治・経済
【2008/06/14 20:33】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
食料品の値上がりは今後5年続く
○食料品の値上がりは5年は続く
ダイヤモンドオンライン
http://diamond.jp/series/china_rika/10011/
中国・四川大地震による土砂崩れで川がせき止められてできた四川省綿陽市北川県の「唐家山・土砂ダム」は10日、排水量が一段と増え、ダム湖の水位が低下し始めた。新華社が伝えた。
ーーー中国の最大の問題は水不足なのです。
上海など都市部に地方から水を吸い上げているため地盤沈下が起きています。
バブル崩壊の理由は、今後は水不足に対しての政策がとられるかもしれません。
テーマ:
中国問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/06/10 15:52】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
日刊ゲンダイで連載スタート!やってはいけないIN CHINA
○6月6日から毎週金曜日日刊ゲンダイのやってはいけないIN CHINAがスタートしました。
よかったら読んでください。
夕刊紙でもっとも売れている新聞。たまに本誌よりも勉強になることがいっぱいかかれています。
○6月6日千葉テレビ 定期保険と終身保険について
海外に住んでいた私に親は3つほどの保険に加入していました。
死亡保険をたんまりとかけていたようです(^^)
このところの不景気で今は保険の見直しがブームだそうです。
生きている限りもらえる終身保険になってなければ、即見直しを!
テーマ:
中国問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/06/09 00:34】
|
経済
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
食品はあと5年は値上がり続ける
梅雨入りしました。もう半年もすぎた・・。
早いですね。
○5月27日付け 伊勢新聞に写真入りで大きく掲載されました。
「食品の値上がりは今後5年以上続く!」というタイトルで。
○6月2日月曜日 産経新聞「柏木理佳のキャリアアップ講座」残業代は取り返せるのか?
○ウーマンTYPE 女性の転職について 取材されました。7月1日発売
○6月3日発売 PHP文庫「自分にあった仕事が見つかる本 天職バイブル」
http://pc.bookmall.co.jp/search/info.php?code=0000001615661
表紙のデザインがかわいいです。
テーマ:
経済
- ジャンル:
政治・経済
【2008/06/03 00:38】
|
経済
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
BLOG TOP
|
powered by
FC2
. copyright © I always next to you all rights reserved.
blog designed by
L'Imagination