I always next to you
Life is full of opportunities. Try little bit harder and make dreams come true.
プロフィール
Author:理佳の魂
生活経済ジャーナリスト
豪州・香港滞在後、中国・シンガポールで会社設立に携わる。
TV・雑誌・新聞などで活躍する傍ら大学で講義も持つ。
最近の記事
BNPL(後払い制度) (03/27)
マイナンバーカード普及 どこまでいくの (12/29)
コロナ外出後で交際費増加中 (12/29)
コロナ外出後で交際費増加中 (12/29)
税制改正 (12/24)
最近のコメント
探偵GOD:安部政権でインフレになると? (12/09)
yuuteika:近況報告 (01/21)
生田目 有子:北朝鮮ミサイルで試され動揺した日本、日本は今こそ国連安保理を目指すべき (04/14)
gyu-taro:オバマ就任の放送 (01/23)
なごやん:魚が高くなる (11/27)
Toshi@Bond:粉ミルクですでに頭部巨大化幼児ニュースがでていたのに (09/18)
柏木理佳さんのファン:食品はあと5年は値上がり続ける (06/07)
月別アーカイブ
2023年03月 (1)
2022年12月 (5)
2022年03月 (1)
2022年02月 (2)
2022年01月 (3)
2021年12月 (1)
2021年08月 (4)
2021年07月 (3)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2019年02月 (1)
2018年10月 (3)
2018年07月 (3)
2018年06月 (2)
2018年04月 (1)
2018年03月 (2)
2018年01月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2017年05月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年06月 (2)
2016年04月 (1)
2016年03月 (3)
2016年02月 (1)
2015年09月 (1)
2015年07月 (1)
2015年04月 (1)
2014年10月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (1)
2014年01月 (1)
2013年11月 (1)
2012年12月 (1)
2012年09月 (2)
2012年08月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (2)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2011年12月 (1)
2011年07月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (3)
2011年03月 (2)
2011年02月 (2)
2011年01月 (1)
2010年11月 (1)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (1)
2010年06月 (3)
2010年04月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (6)
2009年07月 (4)
2009年06月 (5)
2009年04月 (3)
2009年03月 (3)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (2)
2008年11月 (6)
2008年10月 (11)
2008年09月 (8)
2008年08月 (8)
2008年07月 (9)
2008年06月 (12)
2008年05月 (10)
2008年04月 (10)
2008年03月 (17)
2008年02月 (16)
2008年01月 (19)
2007年12月 (13)
2007年11月 (1)
2007年10月 (11)
2007年09月 (16)
2007年08月 (2)
2007年07月 (8)
2007年06月 (7)
2007年05月 (10)
2007年04月 (4)
2007年03月 (11)
2007年02月 (10)
2007年01月 (6)
2006年12月 (8)
2006年11月 (11)
2006年10月 (3)
2006年09月 (6)
2006年08月 (10)
2006年07月 (3)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (4)
2006年03月 (6)
2006年02月 (3)
2006年01月 (9)
2005年12月 (15)
2005年08月 (1)
カテゴリー
未分類 (28)
節約 (4)
美容 (4)
メッセージ (93)
経済 (140)
キャリアについて (14)
アルコール (0)
映画 (3)
name (1)
china (1)
sport (3)
女子スポーツ (1)
男子スポーツ (3)
株式市場 (6)
政治 (7)
ペット (1)
野球 (2)
スポーツ (1)
マネー (1)
MBA (1)
地域経済 (2)
ランキング (1)
比較文化 (1)
雇用問題 (3)
ベトナム (1)
中国株 (5)
環境問題 (1)
中国問題 (71)
中国映画 (2)
ぶろぐ (6)
ジャーナリスト (1)
五輪 (2)
上海万博 (0)
アフリカ (1)
子育て (4)
香港 (1)
中国ディズニーランド (1)
食品 (0)
食品問題 (1)
中国の今 (1)
OPECガソリン代高騰で物価高に (0)
12月の支出増加 (1)
生活経済 (0)
モノを持たない (1)
メルマガ6月 (1)
EPA TPP (1)
お米 (1)
全員 (1)
値上げ (1)
年金 (1)
スーパー買い物編 (1)
空き家 (0)
政策 (1)
百貨店 (1)
消費税 (1)
豊洲市場 (1)
税制改正など (1)
ひきこもり (3)
寄付 (1)
ボランティア活動 (1)
団塊の世代 (0)
医療費 (1)
さぎ (0)
詐欺 (0)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
リンク
中国経済
My Dear Friends
生活経済ジャーナリスト柏木理佳
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
餃子問題
フジテレビ
スーパーニュース
に出演しました。
餃子問題で朝から夕方までフジテレビと中華街で・・・餃子ざんまいでした。
それから夜の10時ごろまで明日放送のテレビ朝日の
ワイドスクランブル
でした。
食品問題はダイヤモンドオンライン
ダイヤモンドオンライン
で書いたように北京五輪まで続くでしょう。
なぜなら、中央政府と地方政府の構造問題が解決されないから。
中央政府がいくら政策を出しても、財政難に陥っている地方政府が
企業を取り締まることはできません。人民元高、原油高で利益が出ていない
食品企業が多い中、規制すれば倒産させることになります。倒産すれば税金が
とれなくなり地方財政がますます悪化します。地方政府の役人の天下り先もなくなります。
即工場を訪問した地方政府の思惑は、北京五輪のマスコミ対策、
これ以上中国の食品の評判が悪くなるのを防ぐため。
マスコミへの表面的なみせかけ。
その証拠に薬物混入を否定しています。認めたら五輪そのものに影響を及ぼします。
ちょうど問題のあった中国食品会社は中国の食品市場の8分の1を占める規模、
そんな大きな会社なのにこんな状態であることを認めたら中国全体の食品すべてを否定されたようなもの。なんとしてでも否定したい。
この会社は最近、労働者と経営者の間で賃金をめぐって争いがあったばかり。
労働者一人のリーク、衛生管理の意識が不足していた、嫌がらせだった、と
結論づけることになるかもしれません。
スポンサーサイト
【2008/01/31 23:54】
|
中国問題
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
北京五輪ツアー
土曜日は北京五輪ツアーの説明会と懇親会
。
8月13日から15日まで毎年恒例の「柏木理佳と行く中国ツアー」、
今年は北京五輪観戦、定員の15人ほぼ満員御礼です。
本当にありがとうございます
これまで北京、上海、ベトナムホーチミンと続き4回目の実施です。
北京五輪は一人部屋のホテルは一泊8万円が相場です。高いですね。
2泊3日でツアー料金は40万円です。
毎回常連のお客様たちがついてくれて本当にうれしいです
日曜日は中国の翻訳本の原稿、MBA取得でいつも勉強教えてもらっている
人に英語の翻訳チェックしてもらいました。
みんなが支えてくれるから本当に助かります
一人じゃないとなんでも楽しいですね。
こんなに温かいたち人に囲まれて本当に幸せ
テーマ:
日記
- ジャンル:
政治・経済
【2008/01/28 00:31】
|
中国問題
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
カラダのキモチは?
金曜日は千葉テレビから帰宅したのが11時、
寝ないで土曜日は朝6時から大学、日曜日は朝7時から大学へ行き
月曜日はTBS
カラダのキモチ
のロケ。
なんと自宅で収録だから、夜中に大掃除・・。
こんなに私体力あったっけ
カラダのキモチは「ちょっと働きすぎですね(涙)このままでは死んでしまう・・」
テーマ:
ヘルス&ビューティ
- ジャンル:
ヘルス・ダイエット
【2008/01/21 02:21】
|
美容
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
CA時代に人を見る目養った?
昨夜、テレビ東京メデューサの瞳出演しました。
編集ではかっこいいところだけ使ってくれて「ほっ」。
「すご~くしっかりしている人に見えた」と知人にいわれて。。
よかった。
司会の加藤さんには、スチュワーデス時代ナンパの質問ばっかりされましたが
そんな部分はカットされてました(^^)
ほんとよかった。
テーマ:
本日のニュースより
- ジャンル:
政治・経済
【2008/01/18 01:41】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
今年は世界的に株価は下落
日経平均株価がまだまだ下がりそうです。
サブプライムローン問題の後しまつは、
まだまだ時間がかかりそうです。
1万3000円台まで。
そして中国株もバブルだから北京五輪前後で売り抜けて。
あるパネルディスカッションで私が
「今年は株価の先行きは不透明で
サブプライムローンの問題は表面化されていないことがもっと
でて、大変なことになります」って発言したら
どこかの官僚がわざわざ
「そんなことはない。短期的だ。GDPは2%維持だ」
などと攻撃してきたけど。。
でも、私のほうが正しかったでしょ~~~~。
テーマ:
サブプライムローン問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/01/17 00:24】
|
経済
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
北京五輪のボイコット本格化
ー北京五輪ボイコットが本格化している。理由はアフリカスーダンへの中国の武器の輸出ー
私が「中国株でお金持ちになる」の本を発売した
ダイヤモンド社が配信している
ダイヤモンドオンライン
の連載がスタートしました。
無料メルマガ
にも登録してくださいね。
テーマ:
政治・時事問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/01/15 23:57】
|
中国問題
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
北京五輪の合宿先は日本で 日本経済潤う
8月8日から始まる北京五輪、すでに8カ国が合宿先を日本にすることが決定。
今後も増えそうです。
中国情報局
コラムのコーナーで連載することになりました。
テーマ:
政治・時事問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/01/14 23:18】
|
中国問題
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
学研の台湾島問題と北京五輪に石原都知事を招待した中国
学研が「台湾」を「台湾島」と表記したことを
中国側の指示に従ったと説明しました。
台湾と中国のセンセティブな問題が残る中、
中国は、台湾派で中国嫌いの東京都知事の石原慎太郎を北京五輪開幕式に招待しました。
これまで、石原氏の中国批判のコメントには大々的に批判していたのが、
今回の石原氏の招待に関する記事には石原氏への批評はほとんどなかったでした。
東京都の五輪誘致などから参加する石原氏と
台湾問題で批判されたくない中国側の戦略でしょ。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0111&f=national_0111_007.shtml
テーマ:
政治・時事問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/01/12 01:26】
|
政治
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
日経平均株価は昨年来安値を更新 1万4388円11銭
日経平均株価は大幅下落。前日比211円05銭も下落。1万4388円11銭で、約1年7カ月ぶりの安値水準となりました。
1) 一致指数33.3%。景気判断の境目となる50%を下回るのは8カ月ぶり。先行指数も10.0%と4カ月連続で50%を割り込み、景気不透明感を確認する格好となった。
2)米証券大手メリルリンチは24日、シンガポールの政府系投資ファンド、テマセク・ホールディングスなどから計62億ドル(約7000億円)の出資を受けると正式発表した.
3)ダウ平均は年初から8日までの5営業日の下落率が5.1%、昨年10月9日に付けた過去最高値(1万4164ドル53セント)からの下落率は11.1%.
株価が本格調整に転じるめどとされる「ピーク比10%安」をすでに超え、一段の下値への不安を招いている
米国利下げを計画しているが、それで下落が防げるか?
難しければ数年の低迷期間に入るかもしれない。
テーマ:
株式日記
- ジャンル:
株式・投資・マネー
【2008/01/11 01:04】
|
株式市場
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
外国人記者クラブ会員になりました!
今年から
社団法人 日本外国特派員協会
(The Foreign correspondent's Club of Japan)
の会員(Professional/Journalist Associate Member)になりました。
日本にいる外国人記者やジャーナリストの協会で、
英語の新聞・雑誌などが閲覧できるライブラリーがあったり
最近の出来事の記者発表などが行われるところです。
NHK時代のように日々のニュースに常に触れていたいから入会しました。
なんて・・本当は、レストランバーが素敵
(いつも外国人のジャーナリストの姿があって
すごくいい雰囲気なんですよ~~~)なのが本当の理由
・・・
テーマ:
政治・経済・社会問題なんでも
- ジャンル:
政治・経済
【2008/01/10 01:49】
|
ジャーナリスト
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
iza
浜崎あゆみの左耳が聞こえない・・って、
国営通信社の新華社と中国新聞社はすでに5日付けで伝えている。
「浜崎あゆみが自ら、左耳の機能を失っていると告白」
しかも中国国際放送局(本土)が運営するニュースサイト「国際在線」や台湾の中央通信社も。
浜崎あゆみは中国・香港では強烈にカリスマ的な存在として
日本よりも若者に大人気。そもそもアジアでは日本人のように髪を染めたりしないため、似たそうな存在の歌手がいない。香港のビクトリアピークにも制作費はヨンさまの
3倍もかけて蝋人形がつくられた。
「歌い続ける」、「引退はしない」との見出しで、浜崎さんのミュージシャンとしての情熱を強調した。
一方日本では6日ごろから騒ぎ出された。
そんな浜崎あゆみと並ぶのが、北京の王菲(フェイ・ウォン)。
俳優の李亜鵬(リー・ヤーポン)と結婚後、引退していたが、復帰するかもとのうわさ。
私が住んでいた1992年、香港で中島みゆきの「ルージュ」のカバーで大ヒット。
その年の香港の音楽賞を総なめにした。日本の武道館で中国人歌手で初めてコンサートを。レコード大賞でもアジア音楽賞を取得。
中国・香港のスポーツ新聞は日本よりも芸能ネタが活発でおもしろいですよ。
詳しくはiza ぶろぐ
http://kashiwagi.iza.ne.jp/blog/entry/444702/
【2008/01/09 00:28】
|
ぶろぐ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
昨日から仕事始めの人も多かったのではないでしょうか?
急に仕事モードでメールがどっと・・・
交通事故には気をつけて。。
20代前半はよく交通事故ばかりおこしてましたね(^^)
高校生のときは自転車通学中坂を転げおちて、顔中ばんそうこはってました。
CAの面接前にバイクで転んで包帯に包まれたまま面接にいきました(もちろん落ちましたけど)そのほかも・・・・
最近は気をつけて歩いているので事故に遭遇してませんが・・。
福岡3児死亡事故の判決は、今後も酒気帯び運転がらみの判決に影響を及ぼすでしょう。
被告はこれまでも4件の交通違反歴があり、
酒気帯び運転もあり、交通規範意識は著しく鈍磨していたと言わ
れていますが。。
テーマ:
ブログ日記
- ジャンル:
ブログ
【2008/01/08 23:14】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
篤姫の秘密
篤姫館
は大きな建物のNHK鹿児島放送局のすぐ隣にあります。
(ちなみに私がNHK鹿児島放送局のキャスターをしているときは、天保山という場所に
あり、今にも台風で倒れそうなおんぼろ小屋でしたね~
(^^)
篤姫
のことどれくらいNHK大河ドラマで触れるかわかりませんが、
篤姫は、島津斉彬が養女として迎え、お家のために、徳川家に嫁がせた、
という風になっています。
しかし、この篤姫が「実は斉彬の実子であった」という説もあるってこと知ってました~~~
テーマ:
本日のニュースより
- ジャンル:
政治・経済
【2008/01/06 22:01】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
NHK大河ドラマ 篤姫スタート 篤姫館
今日からNHK大河ドラマで篤姫がスタートしましたね。
地元の鹿児島では篤姫館で主役の宮崎あおいさんたちがきて
オープニングセレモニーが行われましたよ~
【2008/01/06 21:59】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
毎日飲み会ならいいのに~
大好きな人たちと一緒に焼肉食べに行きました。
やや酔っ払って目がすわってます。。。
あ~あ、冬休みも終わりですね~~
【2008/01/05 11:19】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
新年最初の取引 7年ぶりに下落 大幅安 香港株は上昇
<新年最初の取引となる大発会で7年ぶりに下落>
このところ年初の取引は上昇しているのがお決まりでしたが、今年は下落しましたね。
先行き暗い良そうですね(><)
米国で原油の高騰、円高が進んだことで輸出銘柄のトヨタなどが売られました。
前年の終値からなんと765円もの大幅な下落です
。
英国ではノーザンロックの再発防止に向け、銀行など金融機関が危機に陥ったら
すぐに政府が手助けできる権限を監督当局に与えるなどの対策が発表されたため
ロンドン株式市場は反発。
そんな中、韓国株・台湾株が下落する香港株は上昇しました
。中国国家外為管理局(SAFE)の香港にある部門が、オーストラリアの3銀行の少数株式を取得したと報じるなど強気
な姿勢は変わりません。ちなみにシドニー株式市場は反落しています。
上海総合指数は5352ポイント。+32ポイント。上海A株指数は5616ポイントで引け、
+33.845ポイント。深センA株指数は1580ポイントで+8.4ポイント。
上海B株指数は372ポイント。前営業日終値と比べて+0.7ポイント。
深センB株指数は724ポイントで引けて、+2ポイント。
香港市場は、ハンセン指数が2.3%高で27510ポイント。
H株指数は2.35%高の15819ポイント。
米国株に連動しているといわれているレッドチップ指数も3.2%高の6086ポイントでした
。
世界の中で日本株はやや下がりすぎ
。売りが殺到しました。
世界に分散投資するときは、米国に連動しない国を選ぶとリスク分散されますね
テーマ:
株式日記
- ジャンル:
株式・投資・マネー
【2008/01/04 15:19】
|
経済
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
今年はジムで体きたえるぞ~
今年の目標は毎週ジムに行くこと。
だからランニング用のパンツを買いました。
でも私のことだから3日坊主で終わりそうな・・・
ってなことで500円のパンツにしました。
テーマ:
ダイエット!ダイエット!ダイエット!
- ジャンル:
ヘルス・ダイエット
【2008/01/03 19:33】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
原油高騰 2万円の出費増加
私は先物取引はしませんが、これからの株価、石油の価格などを分析するのには
大変役に立ちますよ。原油価格の3大指標で影響力の大きい米国産WTI期近の2月物は
一時、約1カ月ぶり高値となる1バレル96.54ドルを付けました。投資家の3割は投機筋で
「石油関連の有価証券を持っていれば有利。高値で売り抜けられる』と米国からマネーが
石油市場(先物)に投入されています。
この影響で昨年に比較して、一般家庭では平均2万円も出費が増えています。
千葉テレビでご一緒している占いの
真央 侑奈
さんより今年の予想をメールでいただきました。
今年は木星と冥王星が山羊座に入室しているため、
山羊座の性格のように勤勉で堅実な意識改革が起きるそうです。
これまでのようなグリーンや赤、黄色などの派手な色のファッションから
一転してシックな大人っぽいファッションになるようです。
改革より安定を求める時代になるということは、
福田首相続投?連立でも福田はしばらく元気に生き延びそうですね。
福田首相は石油高対策として『寒冷地の低所得者の灯油代補助・中小零細企業の
政府系金融機関への返済猶予・運送業者への高速道路料金の値下げ』
などを打ち出していますが、このまま原油高騰が収まらなければ
中小企業倒産件数が増えることはさけられません。
格差がもっと広がる中で、それぞれの安定性を求めることになるのでしょう。
テーマ:
政治・経済・社会問題なんでも
- ジャンル:
政治・経済
【2008/01/02 15:22】
|
経済
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
2008年の経済は?
2008年の株式市場が気になるところです。
あちこちで選挙もあり多少、波乱気味になるかもしれません。
2007年は 3月 台湾・ロシア総選挙
? 日本の総選挙
8月 北京五輪
9月 米国大統領選挙
上半期はサブプライムローンで米国・日本経済は低迷すると予測がでていますが、
米国の不動産市場だけでなくイギリスなど欧州でも不動産市場は深刻な状態です。
本格的な復活までには時間がかかるでしょう。
2006年は、日本株・米国株:約10%下落に対して香港株:約40%の上昇、
上海B株:180%の上昇でした。
中国株は北京五輪までといわれていますが、すでに天井を越えていて
いつ下がってもおかしくない過熱状態です。
チャート分析では、本来3分の2から半分まで下がってもいいくらいです。
それでも中国の場合、株式市場と経済は連動していません。
米国経済が低迷する中、中国の一人がちになる傾向があります。
そのため上半期は、模倣品や質の悪い製品など中国へのバッシングが増えます。
北京五輪ボイコット運動が高まるでしょう。
欧米の株価は低迷はするが大幅下落は避け、選挙で政策などによってややプラスになるかが注目のポイント。
ただ中国株が下がりすぎるとASEAN諸国にも影響を及ぼします。北京五輪まで政策に
よって急落は避ける政策を出すかもしれません。
中国株は人民元が6元に切り上がれば97年のアジア通貨危機のようなことになりかねません。その前に株価を冷やしたほうがいいため、北京五輪ショックはさけられないでしょう。
中国株を始めるならそのときがタイミングですね。
テーマ:
政治・経済・時事問題
- ジャンル:
政治・経済
【2008/01/01 15:01】
|
株式市場
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
powered by
FC2
. copyright © I always next to you all rights reserved.
blog designed by
L'Imagination