fc2ブログ
I always next to you
Life is full of opportunities. Try little bit harder and make dreams come true.


プロフィール

理佳の魂

  • Author:理佳の魂
  • 生活経済ジャーナリスト
    豪州・香港滞在後、中国・シンガポールで会社設立に携わる。
    TV・雑誌・新聞などで活躍する傍ら大学で講義も持つ。



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



2007年 ありがとうございました
2007年いろんなことがありました。
ちょっとあわただしくてお疲れ気味・・でした。生き急ぎすぎたかな~~って感じ。
忙しいのはよくない。一つ一つしっかりと生きている証となる、残る仕事をしたい。
振り返るといろいろあったけど、今年の前半のことがすご~く昔のような・・気がします。。
これって年とったから?記憶力が悪くなったから?
来年は何か一つやりたいことに集中したい(^~)

1月 紀伊国屋でPHP研究所からの本の刊行記念講演させていただきました。
   口コミだけで300人以上も集まってくれて、本当に感謝の嵐です。
2月 柏木理佳と行くベトナムツアー
   30人近くが参加してくれました。リピーターの皆様本当にありがとうございます
3月 テレビ東京ガイヤの夜明けでベトナムツアーが大々的にとりあげられました。
4月 大学へ。祥伝社「美人に見せる技術」発売
7月ー8月 上海・蘇州 中国企業・中国製品の取材など
9月  「キャリアデザインへの挑戦」「がんばりすぎずに幸せになる方法」発売
10月 千葉テレビ・ラジオ日経などレギュラー開始
12月 「30分間でキャリア磨く本」PHPビジネス新書発売

不良中国製品が増えたのは、
①05年から中国の輸出が膨大に増えたこと(貿易黒字拡大)
②人民元切り上げ圧力
③抑制にともない目先の利益を追いかける企業が増えた
この調子だと来年もまだ増えそうですね。

来年は疲れていても皆様の生活経済に役立つブログを
書き続けたいと思います(去年もそんなこと書いてたって?ーー)



スポンサーサイト




アフリカ スーダン 北京五輪ボイコットが本格化
来年からダイヤモンドオンラインhttp://diamond.jp/で連載をはじめます。
「とてつもない中国」というタイトルです
北京五輪開催中のチケット15枚確保しました。
中国にかかわって10年、変わり行く中国をどうしてもみたいのです。












テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

JAL 客室乗務員 200人募集 3月締め切り
日本航空が200人も大量に客室乗務員の募集はじめました。
しめきりは3月です。
こんなチャンスはめったにないですよ。
だれもが最初から自信があるわけではない。;がんばって受けてみてください。

日本航空のホームページからエントリーしてください。

https://saiyo.axol.jp/09s/jal/mypage/
テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

福田総理 中国訪問
 27日から福田首相が中国を訪問しています。
具体的に何の効果のために行くのかなど批判も出ている中、
「全国日本経済学会」の副会長の江瑞平氏や地元テレビは
熱烈な歓迎をしていますね。

 01年から「政冷経熱」が、04年には「政経双冷」になり
11年間、中国最大の貿易相手だった日本が、EUや米国に抜かれました。

 中国のGDPに占める対日貿易の割合が7.8%ですが、
日本にとって対中貿易の割合は4.9%で、実は中国の対日依存度は
日本の対中依存度より大きいのです。

 今回の訪問の焦点は、ODAが終わり、環境の支援という形でサポートするのか
どうか、がかかっているため、中国側は日本との経済強化を強調している姿勢は
は当然といえば当然のことですね。無償での支援ではなく環境にやさしい技術力の
ある日本製品の普及などビジネススタンスでの日本側の交渉が必要だと思います。

 それでも福田首相の訪問は、現地の日本人駐在員がビジネスをやりやすくなるはずです。
現場にいた私としては、その苦労減るだけでも大変嬉しいものですね。
仕事がスムーズにすすみやすくなります。
また13億人の中国市場においても日本製品への関心が高まることは嬉しいですね。

 










テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

大掃除?
071223_0438~0001


ダイニング・・・。
カーテンは白とピンクで友人とアレンジして一緒につくってもらいました。。。
テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット

リフォーム 大掃除
リフォームして大掃除?ちょっと大掃除しました。
和から半分洋にリフォーム

071223_1805~0001

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

MYペット
071126_1412~0004


ちょうどシーズ犬、リリーを飼いい始めてもう1年半たちますね。
今年も一年間私を癒してくれてありがとう。

テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット

金の卵
マスコミ50人ほどの忘年会のあと、
二次会に。。。
女性の社会事件記者さんたちと。
アラビアンロックは金の卵でてきました~
店員さんたちもクリスマスで魔法の世界で・・
おすすめの店です・。

071223_0201~0001

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

忘年会のあれこれ
071208_1810~0001





忘年会のあれこれ


忘年会ざんまい・・・
勘違いさむらい・・・


テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

日銀短観とボーナス
日銀短観が発表されましたが、原材料高の影響、改正建築基準法による住宅建設投資の大幅減少、アメリカ経済低迷で輸出の減少により今後も景気は悪くなる恐れがありますね。
サブプライムローンでまだ表面化にされていない問題がもっとでてくるでしょうね。

そんな中、リスクの高い住宅ローン担保証券(RMBS)の下落を予測する「逆張り」投資を行ったゴールドマン・サックスのトレーダーが、約4480億円の利益を上げました。
そのゴールドマンの新入社員のボーナスが平均で1200万円、日本でも88万円だそうです。

私もCAのときはボーナス時はそれくらいもらってたけど、、それから産業の格差はどんどん明確になりましたね。格差社会の広がりは身にしみて感じるようになってきました。

----------------------------------------------------------
少し早いけどもうすぐクリスマス、お世話になった方に御礼に私たちの踊りをプレゼントします。http://www.elfyourself.com/?id=1420065714
テーマ:格差社会 - ジャンル:政治・経済

引き寄せの法則
知人の敏腕、編集者から本をいただきました。
「引き寄せの法則」マイケル・J・ロオジエ 石井浩之監修です。

全米でベストセラーでなった本だそうです。
基本は「褒めること」「いいこと、やりたいことを追求すること」

「彼氏がうまくいかない」と嘆くなら「その彼とのデートは二度としないこと」。そえは次回はうまくいくと思うなんて大間違い。それは波長が合わない、=つまり引き寄せの法則が違うから。

「お金がない」と嘆くならなら「たくさんお金がある生活をしっかりと希望すること」「毎月いくらほしい」=そのためにはどうしたらいいのかと、具体化すること。
30分で読めて、特に後半がおもしろかったです。


テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

ビジネス新書が発売されます
来月PHP研究所から
「30分間でキャリアを磨く本」が発売されます。
初めてのビジネス新書です。
ビジネス新書ってやや薄くて小型、
電車の中ですぐに読めます。
約800円。
これから就職活動される方に
参考にしてくださいね。



テーマ:お知らせ - ジャンル:政治・経済