このところ中国の食品の値上がりが急騰しています。
①食品に関するチェック機能のためであると新聞などに書かれていますが、特に今年1月から
下記のようなさまざまな管理体制がとられています。
今年1月
北京市出入国検査検疫局の魏伝忠局長がオリンピック期間中の食品安全を確保するため「北京市出入国検査検疫局は現在オリンピック食品の検査基準を制定し、興奮剤、病原体および化学毒物の検査技術研究を強化させている。一連の測定方法を確立すれば、オリンピック食品の安全需要を十分に満たすことができる」としています。
3月
国家認定許可監督管理委員会として「食品安全管理システム認証実施規則」を3年間実施、許可をえてから合格認定を国家認可委員会が認定するものです。
②そのほか、10年ぶりのインフレ
③悪質な業者の違反者の営業許可の取り消し
<日本への影響>
中国からの輸入品の値段が上がれば、日本の食品関連企業にはプラスになるのではないでしょうか?企業倫理が崩壊している日本の食品会社にとっては、値段を下げることだけに注目しなくてもよくなるでしょう。
|