I always next to you
Life is full of opportunities. Try little bit harder and make dreams come true.
プロフィール
Author:理佳の魂
生活経済ジャーナリスト
豪州・香港滞在後、中国・シンガポールで会社設立に携わる。
TV・雑誌・新聞などで活躍する傍ら大学で講義も持つ。
最近の記事
BNPL(後払い制度) (03/27)
マイナンバーカード普及 どこまでいくの (12/29)
コロナ外出後で交際費増加中 (12/29)
コロナ外出後で交際費増加中 (12/29)
税制改正 (12/24)
最近のコメント
探偵GOD:安部政権でインフレになると? (12/09)
yuuteika:近況報告 (01/21)
生田目 有子:北朝鮮ミサイルで試され動揺した日本、日本は今こそ国連安保理を目指すべき (04/14)
gyu-taro:オバマ就任の放送 (01/23)
なごやん:魚が高くなる (11/27)
Toshi@Bond:粉ミルクですでに頭部巨大化幼児ニュースがでていたのに (09/18)
柏木理佳さんのファン:食品はあと5年は値上がり続ける (06/07)
月別アーカイブ
2023年03月 (1)
2022年12月 (5)
2022年03月 (1)
2022年02月 (2)
2022年01月 (3)
2021年12月 (1)
2021年08月 (4)
2021年07月 (3)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2019年02月 (1)
2018年10月 (3)
2018年07月 (3)
2018年06月 (2)
2018年04月 (1)
2018年03月 (2)
2018年01月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2017年05月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年06月 (2)
2016年04月 (1)
2016年03月 (3)
2016年02月 (1)
2015年09月 (1)
2015年07月 (1)
2015年04月 (1)
2014年10月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (1)
2014年01月 (1)
2013年11月 (1)
2012年12月 (1)
2012年09月 (2)
2012年08月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (2)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2011年12月 (1)
2011年07月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (3)
2011年03月 (2)
2011年02月 (2)
2011年01月 (1)
2010年11月 (1)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (1)
2010年06月 (3)
2010年04月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (6)
2009年07月 (4)
2009年06月 (5)
2009年04月 (3)
2009年03月 (3)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (2)
2008年11月 (6)
2008年10月 (11)
2008年09月 (8)
2008年08月 (8)
2008年07月 (9)
2008年06月 (12)
2008年05月 (10)
2008年04月 (10)
2008年03月 (17)
2008年02月 (16)
2008年01月 (19)
2007年12月 (13)
2007年11月 (1)
2007年10月 (11)
2007年09月 (16)
2007年08月 (2)
2007年07月 (8)
2007年06月 (7)
2007年05月 (10)
2007年04月 (4)
2007年03月 (11)
2007年02月 (10)
2007年01月 (6)
2006年12月 (8)
2006年11月 (11)
2006年10月 (3)
2006年09月 (6)
2006年08月 (10)
2006年07月 (3)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (4)
2006年03月 (6)
2006年02月 (3)
2006年01月 (9)
2005年12月 (15)
2005年08月 (1)
カテゴリー
未分類 (28)
節約 (4)
美容 (4)
メッセージ (93)
経済 (140)
キャリアについて (14)
アルコール (0)
映画 (3)
name (1)
china (1)
sport (3)
女子スポーツ (1)
男子スポーツ (3)
株式市場 (6)
政治 (7)
ペット (1)
野球 (2)
スポーツ (1)
マネー (1)
MBA (1)
地域経済 (2)
ランキング (1)
比較文化 (1)
雇用問題 (3)
ベトナム (1)
中国株 (5)
環境問題 (1)
中国問題 (71)
中国映画 (2)
ぶろぐ (6)
ジャーナリスト (1)
五輪 (2)
上海万博 (0)
アフリカ (1)
子育て (4)
香港 (1)
中国ディズニーランド (1)
食品 (0)
食品問題 (1)
中国の今 (1)
OPECガソリン代高騰で物価高に (0)
12月の支出増加 (1)
生活経済 (0)
モノを持たない (1)
メルマガ6月 (1)
EPA TPP (1)
お米 (1)
全員 (1)
値上げ (1)
年金 (1)
スーパー買い物編 (1)
空き家 (0)
政策 (1)
百貨店 (1)
消費税 (1)
豊洲市場 (1)
税制改正など (1)
ひきこもり (3)
寄付 (1)
ボランティア活動 (1)
団塊の世代 (0)
医療費 (1)
さぎ (0)
詐欺 (0)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
リンク
中国経済
My Dear Friends
生活経済ジャーナリスト柏木理佳
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
アメリカのバブル崩壊の始まり?
アメリカの土地価格が下落している。
株でみれば住宅関連株は今年に入ってすでに4割下落。
昨年から住宅価格は上昇、3割以上も適性価格を
うわまっている。
これがアメリカ経済のバブル崩壊の引き金にならなければいいが。
景気が回復しそうな日本経済のダメージは
まぬがれないだろう。
スポンサーサイト
テーマ:
政治・経済・時事問題
- ジャンル:
政治・経済
【2006/08/30 22:39】
|
経済
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
子どもの人権110番が今日から始まりました。
アメリカにいる知人に
「日本では
ジョンベネちゃんのニュースが大々的に
ワイドショーで扱われている」といったところ、
「アメリカではCNNでもほとんど報道していない」
といわれて苦笑いしました。
畠山鈴香容疑者が警察に見つけてほしかったのは
「私のほかにも子どもを虐待してしまいそうな
母親がたくさんいる。どうにかして欲しい」
という心の叫びだったのでは。
2つの事件は富裕層とそうでない層の家庭におきた
子どもへの被害。
ワイドショーでは
畠山容疑者を鈴香容疑者とよび、
ジョンベネちゃんの家族の被害を伝えた・・・。
犯罪、社会問題はすべて経済につながっています。
富裕層がお金にふりまわれ
子どもをブランド化し、
貧困層がお金と子どもの価値が
わからなくなった・・・。
【2006/08/28 21:41】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
キャリア講師
将来なりたい職業は、
20歳前後で決まってない人は
ずっと決まらない傾向にあるようです。
今日指導させて頂いた大学生たちは
工学部出身者が多く
ロボットなどの科学に携わりたいと
大きな夢を持ってる人が多くて
頼もしく感じられました。
少子高齢化の日本では
不足している労働力を
科学の発展で補えるかが
今後の日本経済にかかっています。
テーマ:
仕事論
- ジャンル:
就職・お仕事
【2006/08/25 22:31】
|
キャリアについて
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
詐欺防止対策
読売テレビ出演のため
大阪にいってました。
大阪で有名なアナウンサーの
宮根さんの名前をとった
ミヤネ屋という番組です。
キングダム100億円詐欺事件や
銀行の手数料、警察の発砲事件などに
ついてコメンテーター
してきました。
番組では時間の制限があり
伝えられなかったことで、
役に立ちそうな情報を
書いておきます。
①詐欺防止対策
絶対儲かるといってよってくる怪しい会社は増加の一途。
私の周りでも危うくだまされそうになった人がけっこういます。
●元本保証。23%リターンなど絶対儲かるとうたったら出資法違反と疑うこと
●金融庁のHPからちゃんと登録されている企業なのか調べる。
●投資対象は何かを調べる。
投資信託(ファンド)なら投資信託法など、それぞれの対象によって
法律がある。
●為替証拠金の取引のない先物などは
法律上、投資家を保護しずらい
●いずれにしても投資したお金がもどってくるのは
きわめて難しい
日本の法律は戦後まもまく欧米の真似をして出来ただけ。
投資の勉強不足の日本で、
定年後の退職金を狙った詐欺はますます増えるでしょう。
気が弱ったところでやさしくされると
ついぐぐってきてしまうもの。
おいしい話を持ち込まれたら、
お金を渡す前に
銀行や信頼できる誰かに相談しましょ。
私も悪い虫には気をつけま~す。
テーマ:
経済
- ジャンル:
政治・経済
【2006/08/24 19:18】
|
経済
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
ベトナム経済視察ツアー
毎年、恒例の中国ツアー参加者の
メンバーの方々
「柏木理佳と行くベトナム経済視察ツアー」を
実施することにしました。
来年の2月7日から10日まで
行き先はホーチミンです。
上場企業や証券会社など訪問します。
テーマ:
経済・食
- ジャンル:
政治・経済
【2006/08/21 00:22】
|
経済
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
束芋
私の尊敬する編集者と
原美術館に行きました。
世界に注目されている
束芋さんの展覧会。
http://www.ufer.co.jp/ufer/tabaimo/hatsuimo/
ニッポンの台所、女子便所を観て
言葉を失って立ち止まっている若い女性の姿が
ありました。
野菜を切っているお母さんが
主役・・・のニッポンの台所では、
冷蔵庫からお父さんを
取り出して間違って首を切ってしまう・・「リストラ」
雨でなくて毎日人が自殺して
天から降ってくる・・「天気予報」
日本の影の部分に焦点を当てたアニメーション映像
インスタレーション美術作品は
言葉で表現していない分だけよけいリアル。
ナイフで胸を刺されたような衝撃が走りました。
見た後、編集者はいつまでも熱く語り続けていました。
そして、手をふって見送っていた私・・・・・(^^)。
何か大事なものを失ったとき、空虚感が
あるとき、束芋さんの作品はオススメです。
テーマ:
大切な人
- ジャンル:
心と身体
【2006/08/20 01:30】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
転職?(^)
3年近く所属していた
大手芸能プロダクションを辞めて
9月からシンクタンクに入ることに
しました。
「すごい、偉い」と周りの友人には
褒め称えられ、背中を押されました(^^)
もっと日々の生活の中で
経済のことなどに触れていたいと思ったからです。
こんな私を理解して送り出してくれたプロダクションの方、
未熟な私を受け入れてくれたシンクタンクの方、
深く深く感謝しています。
新しい一歩、環境の変化にともなって
これからなるべく毎日
書きこしたいと思ってます(^^)
きっと無理かな・・(^)
テーマ:
これがオススメ!
- ジャンル:
ニュース
【2006/08/17 16:27】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
靖国参拝
先日、「次の首相にいう!」
という内容で新聞の取材を
受けました。
意地になって靖国参拝する小泉首相、
記者発表の内容からは
信念よりも
意地になっている、子どもがやけくそ
になっているという印象しかありませんでした。
小泉首相のコメントしていた
「自由な表現」は、すでに今の日本では
欠落しています。
加藤元幹事長の
家を放火されても
靖国参拝反対意見を曲げないという
姿勢には
感銘を受けました。
これを機会に
本来の自由な政治をできるような
基盤にとりもどすことが
できればいいです。
テーマ:
中国問題
- ジャンル:
政治・経済
【2006/08/16 11:28】
|
経済
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
THE21 新連載 使えるキャリアの磨き方
バブル時代、
まだ今より若くて(当たり前・・)
何もわからなかった新人の頃(^^?)
「THE21」
http://http://www.php.co.jp/magazine/detail.php?code=14262
の雑誌を片手に
ウンウンと肯いて(ちょっとすかしながら)
仕事の仕方について
隅から隅まで読んでいたものです。
そんなバイブルだったTHE21に
私の新連載が始まります。
「使えるキャリアの磨き方」
9月10日発売です。
是非本屋さんやコンビニで手にとって下さいね。
テーマ:
職場でのできごと
- ジャンル:
就職・お仕事
【2006/08/05 01:28】
|
キャリアについて
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
女性の職業について
10月28日・29日に実施される
日本キャリアデザイン学会・第3回研究大会の
女性のキャリアデザイン部にて
「社会人職業に対するリカレントの重要性
-寿命のある女性の職業のケーススタディ-」
というタイトルで発表させて頂きます。
論文としてまとまりましたら、またトップページ
にアップしますので興味のある方は見てくださいね。
http://www.cdi-j.jp/event-200610289.html
テーマ:
働く女性
- ジャンル:
就職・お仕事
【2006/08/05 01:10】
|
キャリアについて
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
powered by
FC2
. copyright © I always next to you all rights reserved.
blog designed by
L'Imagination