I always next to you
Life is full of opportunities. Try little bit harder and make dreams come true.
プロフィール
Author:理佳の魂
生活経済ジャーナリスト
豪州・香港滞在後、中国・シンガポールで会社設立に携わる。
TV・雑誌・新聞などで活躍する傍ら大学で講義も持つ。
最近の記事
BNPL(後払い制度) (03/27)
マイナンバーカード普及 どこまでいくの (12/29)
コロナ外出後で交際費増加中 (12/29)
コロナ外出後で交際費増加中 (12/29)
税制改正 (12/24)
最近のコメント
探偵GOD:安部政権でインフレになると? (12/09)
yuuteika:近況報告 (01/21)
生田目 有子:北朝鮮ミサイルで試され動揺した日本、日本は今こそ国連安保理を目指すべき (04/14)
gyu-taro:オバマ就任の放送 (01/23)
なごやん:魚が高くなる (11/27)
Toshi@Bond:粉ミルクですでに頭部巨大化幼児ニュースがでていたのに (09/18)
柏木理佳さんのファン:食品はあと5年は値上がり続ける (06/07)
月別アーカイブ
2023年03月 (1)
2022年12月 (5)
2022年03月 (1)
2022年02月 (2)
2022年01月 (3)
2021年12月 (1)
2021年08月 (4)
2021年07月 (3)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2019年02月 (1)
2018年10月 (3)
2018年07月 (3)
2018年06月 (2)
2018年04月 (1)
2018年03月 (2)
2018年01月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2017年05月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年06月 (2)
2016年04月 (1)
2016年03月 (3)
2016年02月 (1)
2015年09月 (1)
2015年07月 (1)
2015年04月 (1)
2014年10月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (1)
2014年01月 (1)
2013年11月 (1)
2012年12月 (1)
2012年09月 (2)
2012年08月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (2)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2011年12月 (1)
2011年07月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (3)
2011年03月 (2)
2011年02月 (2)
2011年01月 (1)
2010年11月 (1)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (1)
2010年06月 (3)
2010年04月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (6)
2009年07月 (4)
2009年06月 (5)
2009年04月 (3)
2009年03月 (3)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (2)
2008年11月 (6)
2008年10月 (11)
2008年09月 (8)
2008年08月 (8)
2008年07月 (9)
2008年06月 (12)
2008年05月 (10)
2008年04月 (10)
2008年03月 (17)
2008年02月 (16)
2008年01月 (19)
2007年12月 (13)
2007年11月 (1)
2007年10月 (11)
2007年09月 (16)
2007年08月 (2)
2007年07月 (8)
2007年06月 (7)
2007年05月 (10)
2007年04月 (4)
2007年03月 (11)
2007年02月 (10)
2007年01月 (6)
2006年12月 (8)
2006年11月 (11)
2006年10月 (3)
2006年09月 (6)
2006年08月 (10)
2006年07月 (3)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (4)
2006年03月 (6)
2006年02月 (3)
2006年01月 (9)
2005年12月 (15)
2005年08月 (1)
カテゴリー
未分類 (28)
節約 (4)
美容 (4)
メッセージ (93)
経済 (140)
キャリアについて (14)
アルコール (0)
映画 (3)
name (1)
china (1)
sport (3)
女子スポーツ (1)
男子スポーツ (3)
株式市場 (6)
政治 (7)
ペット (1)
野球 (2)
スポーツ (1)
マネー (1)
MBA (1)
地域経済 (2)
ランキング (1)
比較文化 (1)
雇用問題 (3)
ベトナム (1)
中国株 (5)
環境問題 (1)
中国問題 (71)
中国映画 (2)
ぶろぐ (6)
ジャーナリスト (1)
五輪 (2)
上海万博 (0)
アフリカ (1)
子育て (4)
香港 (1)
中国ディズニーランド (1)
食品 (0)
食品問題 (1)
中国の今 (1)
OPECガソリン代高騰で物価高に (0)
12月の支出増加 (1)
生活経済 (0)
モノを持たない (1)
メルマガ6月 (1)
EPA TPP (1)
お米 (1)
全員 (1)
値上げ (1)
年金 (1)
スーパー買い物編 (1)
空き家 (0)
政策 (1)
百貨店 (1)
消費税 (1)
豊洲市場 (1)
税制改正など (1)
ひきこもり (3)
寄付 (1)
ボランティア活動 (1)
団塊の世代 (0)
医療費 (1)
さぎ (0)
詐欺 (0)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
リンク
中国経済
My Dear Friends
生活経済ジャーナリスト柏木理佳
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
人生後半からの好きな仕事の見つけ方
8月中旬にPHP研究所から
「人生後半からの好きな仕事の見つけ方」
を発売します。
団塊の世代を中心に再就職について
取材をしました。
定年前後に再就職することは
今まで感じたことのない
辛い経験をした方が多く、
私が取材している間、泣きながら
そのときのことを
話してくれた人もいました。
リストラされたり、会社が倒産したり
さまざまな状況の中で次のやりたい仕事を
模索していった体験談は
私自身も勇気を与えられました
2007年問題の一つ、
団塊の世代700万人
が徐々に退職を迎えます。
これからの仕事の探し方の
参考になります。
是非買って読んで下さいね。
スポンサーサイト
テーマ:
日本の未来
- ジャンル:
政治・経済
【2006/07/20 01:39】
|
メッセージ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
どんな職業にも寿命がある
サッカーの中田英寿選手が引退しましたね。
イギリスではリカレント教育(血が流れるように社会人に
なってからも現状の仕事を適職かどうか見直すこと)が充実しています。
日本ではそういった意識が少ないためか、
特に、女性の特有の仕事において
女子アナは30歳までなど限定される
傾向が強いようです。
女性進出や雇用問題など、
リカレントが日本に広まるには時間がかかる
かもしれませんね。
でも実はどんな職業でも
すべての人において寿命があるようです。
中田英寿はつねにキャリアチェンジのことを
考えていたようですね
テーマ:
お疲れ様でした^^
- ジャンル:
就職・お仕事
【2006/07/11 17:39】
|
キャリアについて
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
企業倫理のかけた日本
村上ファンドの村上世彰容疑者がインサイダー容疑で逮捕され、
すぐに保釈されました。そして橋本龍太郎元総理大臣が死去しました。
日銀福井総裁のインサイダーによる退任が問われています。
いっせいを風靡した堀江容疑者のブーム、
そして株のブームも終わりました。
今の日本に問われているのは企業倫理です。
法律が整備されていない日本の証券法、商法の改善を急ぐとともに
企業倫理に基づいた仕事ができない人は退任するべきでしょう。
それは、企業倫理の崩れかけている日本経済全体の引き金になります。
私はあまり日本の良さを感じたことはなかったけど
、最近、日本独特の儒教倫理や企業倫理が
日本の良さだったのかもしれないと思うようになりました。
儒教なんて難しいことはよくわからないから
「儒教倫理と企業倫理プロジェクト」で
研究員として20人ほどの教授たちと研究しています。
研究&論文~書籍になります。
テーマ:
経済全般
- ジャンル:
政治・経済
【2006/07/02 00:28】
|
経済
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
BLOG TOP
|
powered by
FC2
. copyright © I always next to you all rights reserved.
blog designed by
L'Imagination