I always next to you
Life is full of opportunities. Try little bit harder and make dreams come true.
プロフィール
Author:理佳の魂
生活経済ジャーナリスト
豪州・香港滞在後、中国・シンガポールで会社設立に携わる。
TV・雑誌・新聞などで活躍する傍ら大学で講義も持つ。
最近の記事
BNPL(後払い制度) (03/27)
マイナンバーカード普及 どこまでいくの (12/29)
コロナ外出後で交際費増加中 (12/29)
コロナ外出後で交際費増加中 (12/29)
税制改正 (12/24)
最近のコメント
探偵GOD:安部政権でインフレになると? (12/09)
yuuteika:近況報告 (01/21)
生田目 有子:北朝鮮ミサイルで試され動揺した日本、日本は今こそ国連安保理を目指すべき (04/14)
gyu-taro:オバマ就任の放送 (01/23)
なごやん:魚が高くなる (11/27)
Toshi@Bond:粉ミルクですでに頭部巨大化幼児ニュースがでていたのに (09/18)
柏木理佳さんのファン:食品はあと5年は値上がり続ける (06/07)
月別アーカイブ
2023年03月 (1)
2022年12月 (5)
2022年03月 (1)
2022年02月 (2)
2022年01月 (3)
2021年12月 (1)
2021年08月 (4)
2021年07月 (3)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2019年02月 (1)
2018年10月 (3)
2018年07月 (3)
2018年06月 (2)
2018年04月 (1)
2018年03月 (2)
2018年01月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2017年05月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年06月 (2)
2016年04月 (1)
2016年03月 (3)
2016年02月 (1)
2015年09月 (1)
2015年07月 (1)
2015年04月 (1)
2014年10月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (1)
2014年01月 (1)
2013年11月 (1)
2012年12月 (1)
2012年09月 (2)
2012年08月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (2)
2012年03月 (2)
2012年02月 (1)
2011年12月 (1)
2011年07月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (3)
2011年03月 (2)
2011年02月 (2)
2011年01月 (1)
2010年11月 (1)
2010年09月 (1)
2010年08月 (1)
2010年07月 (1)
2010年06月 (3)
2010年04月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (6)
2009年07月 (4)
2009年06月 (5)
2009年04月 (3)
2009年03月 (3)
2009年02月 (4)
2009年01月 (5)
2008年12月 (2)
2008年11月 (6)
2008年10月 (11)
2008年09月 (8)
2008年08月 (8)
2008年07月 (9)
2008年06月 (12)
2008年05月 (10)
2008年04月 (10)
2008年03月 (17)
2008年02月 (16)
2008年01月 (19)
2007年12月 (13)
2007年11月 (1)
2007年10月 (11)
2007年09月 (16)
2007年08月 (2)
2007年07月 (8)
2007年06月 (7)
2007年05月 (10)
2007年04月 (4)
2007年03月 (11)
2007年02月 (10)
2007年01月 (6)
2006年12月 (8)
2006年11月 (11)
2006年10月 (3)
2006年09月 (6)
2006年08月 (10)
2006年07月 (3)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (4)
2006年03月 (6)
2006年02月 (3)
2006年01月 (9)
2005年12月 (15)
2005年08月 (1)
カテゴリー
未分類 (28)
節約 (4)
美容 (4)
メッセージ (93)
経済 (140)
キャリアについて (14)
アルコール (0)
映画 (3)
name (1)
china (1)
sport (3)
女子スポーツ (1)
男子スポーツ (3)
株式市場 (6)
政治 (7)
ペット (1)
野球 (2)
スポーツ (1)
マネー (1)
MBA (1)
地域経済 (2)
ランキング (1)
比較文化 (1)
雇用問題 (3)
ベトナム (1)
中国株 (5)
環境問題 (1)
中国問題 (71)
中国映画 (2)
ぶろぐ (6)
ジャーナリスト (1)
五輪 (2)
上海万博 (0)
アフリカ (1)
子育て (4)
香港 (1)
中国ディズニーランド (1)
食品 (0)
食品問題 (1)
中国の今 (1)
OPECガソリン代高騰で物価高に (0)
12月の支出増加 (1)
生活経済 (0)
モノを持たない (1)
メルマガ6月 (1)
EPA TPP (1)
お米 (1)
全員 (1)
値上げ (1)
年金 (1)
スーパー買い物編 (1)
空き家 (0)
政策 (1)
百貨店 (1)
消費税 (1)
豊洲市場 (1)
税制改正など (1)
ひきこもり (3)
寄付 (1)
ボランティア活動 (1)
団塊の世代 (0)
医療費 (1)
さぎ (0)
詐欺 (0)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
リンク
中国経済
My Dear Friends
生活経済ジャーナリスト柏木理佳
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
年金未納者への強制徴収、値上げ、助成金&確定申告
柏木理佳 メルマガ 2月号
年が明けたと思ったらもう花粉の時期ですね。雪の悪影響でこの春も値上がりが続きそうです。支出の多い年度末になりますが、確定申告や助成金を活用して支出を控える工夫をしてみましょう。
2月メルマガ内容
1 4月から年金未納者への強制徴収が強化
2 春も値上げ
3 年度末、得する助成金&確定申告
1 4月から年金未納者への強制徴収が強化
国民年金の未納者には年間所得300万円以上、14ヶ月以上の滞納者には強制徴収(車、銀行口座などの財産の差し押さえ)を実施しているが、実際、強制徴収できたのは全体の1割程度。納付率は65%と低い。そこで今年4月からは滞納「7カ月以上」に短縮、さらに厳しい対応を取るようになる。免除の申請をしないと損する。目安として所得158万円から納付義務が発生するが、所得が高くても配偶者から暴力(DV)を受けた人、学生などは免除・猶予がある。免除期間がある人は、過去10年間追納ができる。
2 春も値上げ続く
納豆20円、冷凍食品のうどん、お好み焼き、たこ焼きが約25円、家庭用アイスクリーム(森永乳業ピノなど)は50円、ポンジュース60円、格安ワイン約20円、居酒屋のビール約30円、パックご飯15円、小型タバコが1箱40円、コーヒーに入れるクリープ60円、電気代70円、ガス40円。車のバッテリー、入院中の食事が1週間分で1万円、診療報酬改定料0.55%・・・老朽化で水道料、生命保険料、ゆうパック、車のバッテリーなど。さらに雪の影響で野菜、不漁でうなぎが120万円取引など・・・。賞味期限ない乾麺などを買いだめ、タダ野菜ドットコム、冷凍野菜、ポイント貯めるなど節約しても家計への影響は年間1万円以上にもなる。
3 年度末 得する助成金&確定申告
確定申告するなら、給与所得控除、配偶者控除以外にも離婚&年収500万以下の場合は、「寡婦控除」(27万円OR35万円)がある。「医療費控除」は家族で年10万円以上の場合、「特別支出控除」はスーツ、ワイシャツ、資格取得、通勤費などが適用されるが、領収書+会社の証明、さらに控除額の半分以上(例)年収600万で87万以上使った場合に限る。
12月に次いで支出の多い3月は、買う前に、まずは住んでいる市町村の役所のHP、またはアプリで助成金補助ナビhttps://www.hojonavi.jp/などを確認して欲しい。小田原市はチャイルドシートの無料貸出、目黒区はレンタル15%割引、茨城県日立市では新1年生全員にランドセル無料配布、歩くだけでもらえる健康ポイント制度は全国に広まりつつあり、商品券にかえられるところもある。
柏木理佳(かしわぎりか)生活経済ジャーナリストhttp://www.kashiwagirika.com iwrikaa@d3.dion.ne.jp、 Kashiwagirika2016@gmail.com豪州、香港、中国に在住後はシンガポールにて会社設立に携わる。豪州ボンド大学院MBA取得後、嘉悦大学准教授を経て、育児中に博士号取得。北東アジア総合研究所客員研究員など。
1~2月の言論:2月22日日刊ゲンダイ 猫も格差社会 2月20日 女性自身 100万円の預け先 2月9日日刊ゲンダイ 残業代カットで深夜働くパート増 1月30日 フジテレビとくダネ 年金問題 未納者を強制徴収 1月23日 MXモーニングクロスコメンテーター 通常国会働き方改革 1月16日 bayFM 税制改革の特徴、1月15日 テレビ朝日スーパーJチャンネル 深夜早朝働くパート主婦増加、1月11日日刊ゲンダイ値上げの年賢い駆け込み消費、1月9日 テレビ朝日スーパーJチャンネル 配偶者控除など働き方改革で今年は労働人口が過去最高に!1月7日 MX 激論サンデークロスコメンテーター プライマリーバランス&消費税増税など。
スポンサーサイト
【2018/03/05 10:00】
|
年金
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
powered by
FC2
. copyright © I always next to you all rights reserved.
blog designed by
L'Imagination