fc2ブログ
I always next to you
Life is full of opportunities. Try little bit harder and make dreams come true.


プロフィール

理佳の魂

  • Author:理佳の魂
  • 生活経済ジャーナリスト
    豪州・香港滞在後、中国・シンガポールで会社設立に携わる。
    TV・雑誌・新聞などで活躍する傍ら大学で講義も持つ。



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



五輪 柔道
柔道は日本過去最小のメダル獲得になりましたね。
私は小さいとき柔道を習っていたので、ルールもけっこう詳しいですよ

それなのに会場は普通の大学で、たいした警備もなく、案内人もボランティアが数人
正門に立っているだけでした。
私が観戦した鈴木桂治はまったくいいところなしでしが、もともと日本人の応援が少なく
かわりにたくさんのモンゴル人がきていました。
柔道に力をいれていることがすごくわかりました。柔道人口は海外で急増していて
今後、日本の柔道がすもうと同じように負けていくのかもしれませんね。

特に、谷本の一本投げ、中村の悔しさはみてて気持ちがよかったですね。
それにくらべて男子は勝っても地味~な印象でした。
メダル数も女子が多く、まるで今の日本の男女関係を表しているみたい(><)
image038.jpg


女子48キロ級 銅メダル  谷亮子
52キロ級 銅メダル  中村美里
63キロ級 金メダル  谷本歩美
70キロ級 金メダル  上野雅恵
78キロ超級 銀メダル 塚田真希


男子66キロ級 金メダル 内柴正人
100キロ超級金メダル 石井慧

スポンサーサイト



テーマ:北京五輪 - ジャンル:スポーツ

中国VSキューバの女子バレー観戦
中国人の勢いを感じたのは
中国経済成長ではなく
女子バレーの観戦。

キューバーVS中国は、ものすごくハイレベルで
一瞬たりとも見逃せないほどのプレーでした。

でも中国側がボールを落としてもひろっても、サーブーしようと何しても
歓声をあげて、その勢いは恐怖と感じるくらい。
マナー違反ではないけどウェーブや加油の声はこれまでにない
応援でキューバでさえ実力をだせずに圧倒されていました。

その後が日本VSポーランドの試合。
キューバVS中国を観戦したらみてられないほどレベルが低くて、つまんないと思ったのか
中国人たちは始まったのがもう夜の11時ごろだったからか
さっさと帰ってしまい、少ない日本人とポーランド人の応援団が残っていました。
中国はほんの少しの差でキューバに負けましたが、その差は日本やポーランドとは
比べ物にならないものでした。
五輪のためにがんばってきた中国人選手たちはキューバに負けて大変な目にあうと
いいます。もう女を捨てているほど真剣勝負でハングリー精神は、観戦している中国人
からも感じられました。


女子バレー 







テーマ:北京五輪 - ジャンル:スポーツ