fc2ブログ
I always next to you
Life is full of opportunities. Try little bit harder and make dreams come true.


プロフィール

理佳の魂

  • Author:理佳の魂
  • 生活経済ジャーナリスト
    豪州・香港滞在後、中国・シンガポールで会社設立に携わる。
    TV・雑誌・新聞などで活躍する傍ら大学で講義も持つ。



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



夢こそ生きる力 高校生が絵を担当
「夢こそ生きる力」http://seina-shop.comのテキスト本ですが、
なんと、すごくうまいイラストです。知人の女子高校生がイラストを担当しました。
高校生、大学生向けの就職活動の本です。ITを中心に書類の書き方なども書かれています。
とにかく、少女漫画のようなイラストなどがとても上手です。

スポンサーサイト




フェイスブックはじめました
フェイスブックはじめました。
過去の友人を写真入りで探せることは利点ですね。
特に海外にいた私は知り合いの連絡先がわからなくなることがよくあります。
海外転勤で数年ごとに移動する知人も多く、疎遠になりがちです。
顔もお互い老けてくるから・・・ときどき最近の写真をみると近くにいる気持ちになります。

でもそれ以外は面倒だな~と思っていたけど、学生の就職活動などにも役に立ちそうですね。
採用企業でとりいれるところも増えそうですね。特に遠方から上京して面接を受けなければならない人を
採用する場合、WEBカメラなどでひとりずつ面接する前に、大勢と写真とプロフィール入りでチャットで
選抜できますね。

被災地で人、情報を探すのにも役に立ちますね。
家族と連絡がとれてない方を、被災場所ごとに、写真とメッセージをいれて情報交換できます。


テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ

ほうれん草の一部で基準を超す放射能
ほうれん草を食べて、赤ちゃんに母乳をあげた直後に、
ほうれん草が基準値を超える放射能が出たと知り、
すぐに健康には害がないと聞いても・・なんとなく・・食べた直後だったので・・・(^^)
基準値を上回ると放射性物質が体内で被爆するなどの恐れがあり1週間から30年の期間で
減少するそうです。ただ少量なら大丈夫とのこと。
でも大人は大丈夫でも、子供への影響はどれくらいなのか示してくれると
冷静に判断でき、不安も減ります。
離乳食に野菜を使う予定であれこれ冷凍していたのですが・・
おちつくまでは市販のベビーフードと併用がいいですね。
政府が農家への助成もするそうですが、ルフトハンザ航空など成田発着率の便をやめるなど
予想以上に原子力被害は広がっています。


私は日頃から週に1回ネットスーパーを利用していたのです。
ところが、ガソリン不足で停止されました。
近所のコンビニにも食パンもありませんでした。
何より、近くのドラッグストアに行くとオムツが売り切れ。
通常、1個は2日ほどでなくなるので2-3個買いだめしているのですが、
食材に注意を払っていたら忘れてしまってました。
ネットで購入してもいつ届くかわからない、
実家からの郵送を頼むと関東地方向けは宅配業者に拒否されました。
郵便局に行くと、いつ届くかわからないから、腐らないものだけと条件で引き受けてくれました。
布オムツも購入しておくべきでした(^^)

東北の震災にあわれた方々に比べれば不便さは我慢できるものですが、
高齢者や買い物弱者、子供のいる家族は大変な思いをしていることでしょう。
人望のない菅さんが急いで自民党まで手を伸ばして連立を要請する前に、政策を早く打ち出してほしい。
一人暮らしの様の高齢者や入院患者などには、
自治体が優先的に食料を配布するなど補助をお願いしたいですね。

テーマ:震災救援・復興 - ジャンル:政治・経済

フェイスブックとツイッター
フェイスブックが映画でも話題になり、エジプト問題でも注目されていますね。
ツイッターより本名で名乗らなければならないのがルールだそうですが、
趣味や出身などで友達が広がるかわりに、個人情報がもれるなど問題もでるでしょうね。

米国のお見合い会社のマッチドットコムのサイトを見たときには驚きました。
本名は公開してませんが、毎月数千円を払う代わりに、プロフィールと写真を公開して何件でも自由にメールで交際を始められるものです。
でもメールでやりとりがいくら盛り上がっても、結婚生活は毎日顔を合わせて会話をしなければなりません。
パーティや友人の紹介、昔ながらのお見合い方式のほうが相手のコミュニケーション能力もわかり、
相性もわかる気もしますが、、、
便利になりすぎるもの少し怖いですね。

でも情報収集、モチベーションをあげるための仲間作りにはツイッターやフェイスブックはいいのかもしれませんね。たとえばMBA取得中は毎回違うチームとチャットで会話していたので、フェイスブックならもっと
効率よかったかもしれません。

そんなこんなでキャリアについてのツイッターをはじめました。
日経ウーマンオンラインで
働き女子のステップアップ会議室
はじめました。
ツイートしてみてくださいね。
テーマ:プロのお仕事 - ジャンル:就職・お仕事

9月9日産まれました
9月9日午後2時21分、
3356グラム、身長50.6センチの女の子を無事に出産しました。

予定日9月8日の1週間前から、お腹がはって痛くなり緊急入院しました。
赤ちゃんは本当によく頑張ってくれました。
結局、無事に産まれて問題はなかったのですが、本当にびっくりしました。

人一倍泣いてうるさくて元気で、ミルクや授乳の吸い方もうまくて、人一倍、食いしん坊です。
出産後すぐに赤ちゃんと同じ部屋で24時間だから
ミルクと母乳あげながら添い寝してずっと一緒にいます。
赤ちゃんの満腹で至福の顔を見るとようやく癒されるほど、
出産は大変な出来事、一大事でした。

これから育児は、いろんなことがあると思うけど
母と娘との絆を大事にしていきたいです。
テーマ:女の子育児 - ジャンル:育児